関連資料・リリース情報
「「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマーク募集について」
2016年07月04日
「「受動喫煙のない社会を目指して」ロゴマーク募集について」
(厚生労働省/2016年7月4日)
厚生労働省では、国民の健康増進の観点から、幅広い公共の場等における受動喫煙防止の取り組みを積極的に推進するため、 受動喫煙のない社会を目指すことを周知徹底するロゴマークを広く募集している。
詳しくは、スマート・ライフ・プロジェクト ホームページから。
スマート・ライフ・プロジェクト
関連する法律・制度を確認>>保健指導アトラス【健康増進法】
(厚生労働省/2016年7月4日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「禁煙」に関する資料・リリース
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月17日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
「禁煙」に関するニュース
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月10日
- タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
- 2025年01月23日
- 1月23日は「一無、二少、三多の日」2月1日より「全国生活習慣病予防月間2025 」がスタート!
- 2024年12月25日
- 過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的―令和5年「国民健康・栄養調査」より