関連資料・リリース情報
東京都受動喫煙防止条例(仮称)骨子案について
2018年04月23日
東京都は、東京都受動喫煙防止条例(仮称)の骨子案をとりまとめ公表した。
○条例骨子案のポイント
【受動喫煙を防ぎにくい立場である従業員を守る】
・従業員を使用している飲食店においては、原則屋内禁煙
【健康影響を受けやすい子どもなど20歳未満の人を守る】
・幼稚園・保育所・小学校・中学校・高等学校においては、敷地内禁煙
・喫煙可能な場所(喫煙室など)への子どもの立ち入り禁止
・児童・生徒への禁煙教育(喫煙・受動喫煙の健康影響に関する教育)の徹底
(東京都/2018年4月20日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「禁煙」に関する資料・リリース
- 2025年04月03日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2025年04月03日
- 健康づくりサポートネット
- 2025年03月17日
- 令和6年度「健康に関する世論調査」結果
- 2024年11月29日
- 令和5年「国民健康・栄養調査」の結果
- 2024年09月05日
- 令和4年度 特定健診の「問診回答」に関する調査結果
「禁煙」に関するニュース
- 2025年04月21日
- 中年期に食生活を改善すれば健康に年齢を重ねられる 食事で脳の老化も防げる アルコールの飲みすぎにはご注意
- 2025年04月14日
- 【若い人の脳卒中が増加】ストレスは脳卒中リスクを高める タバコを吸う人はとくに高リスク
- 2025年02月12日
- 肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が 健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月10日
- タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」