関連資料・リリース情報
スマートフォンアプリを活用した特定保健指導の効果検証を実施
~朝晩の体重測定によって、3ヶ月で平均体重2kgの減量効果を確認~
2022年08月29日
スマートフォンアプリを活用した特定保健指導の効果検証を実施
~朝晩の体重測定によって、3ヶ月で平均体重2kgの減量効果を確認~
オムロン ヘルスケア株式会社が、独立行政法人国立病院機構京都医療センター(院長:小池 薫先生、以下京都医療センター)臨床研究センター予防医学研究室と、同社の特定保健指導向けスマートフォンアプリ「けんぽアプリ」(以下けんぽアプリ)を活用し、特定保健指導プログラムが減量に及ぼす影響に関するランダム化比較試験を実施しました。
◆けんぽアプリを用いた特定保健指導プログラムが減量に及ぼす影響の試験結果
京都医療センターとオムロン ヘルスケア社が、特定保健指導の対象条件に該当する40〜60歳男女を、けんぽアプリを利用したグループと利用しないグループにランダムに振り分け、特定保健指導プログラムが減量に及ぼす影響を確認しました。
その結果、アプリを利用した特定保健指導を受けたグループの3ヶ月後の減少効果は平均体重で2.0kgとなり、利用していないグループの減量効果は0.8kgにとどまりました。
詳細はオムロンヘルスケア株式会社ウェブサイトにて公開されている、プレスリリースにてご確認ください。
<参 考>
オムロンヘルスケアの特定保健指導支援サービス
(オムロン ヘルスケア株式会社/2022年 8月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関する資料・リリース
- 2025年10月02日
- 令和5年度 健診検査値からみた加入者(40-74歳)の健康状態に関する調査
- 2025年09月18日
- メタボ健診制度で国保加入現役世代の健康改善
- 2025年09月01日
- ニュースレター『Obesity Report』 第13号を発行しました
- 2025年08月14日
- 令和7年度保健師中央会議 資料
- 2025年08月12日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況
「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年11月13日
- 第3期アルコール健康障害対策と支援の方向性 約304万人の現状から考える
- 2025年11月10日
- 11月14日は世界糖尿病デー 2025年は「糖尿病と職場」に焦点をあて、働く人が安心して過ごせる社会の実現へ
- 2025年11月05日
- 非肥満者では糖尿病発症前に体重が減少する傾向を発見【富山大学】
- 2025年10月30日
- 男性で「毎日2合以上」の飲酒に腎機能低下リスク 大阪府17万人の特定健診データで判明
- 2025年10月30日
- 「メタボ健診」で国保加入現役世代の生活習慣病罹患率が約10%減少













