関連資料・リリース情報
【多言語資料】日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~
2022年11月02日
【出版報告】「日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~」英語版・中国語繁体字版・タイ語版・ウクライナ語版
このたび日本医療政策機構は、「日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~」を日本語・英語・中国語繁体字・タイ語・ウクライナ語の5か国語版を公表いたしました。 本レポートは2021年度に実施した、厚生労働省令和3年度障害者総合福祉推進事業の一環として発表した「自治体の災害後中長期に渡る精神保健医療福祉体制の構築に関する実例集~提言」の成果を再構成したものです。 <関連リンク> 【開催報告】メンタルヘルス政策プロジェクト公開シンポジウム「災害時のメンタルヘルス支援~応急対応から継続対応に向けた支援者連携のあり方~」(2022年10月10日)
(日本医療政策機構/2022年10月21日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2025年08月27日
- 令和7年度健康増進普及月間特設ページ
- 2025年08月21日
- 9月の自殺予防週間に活用できる啓発コンテンツを公開
- 2025年08月21日
- AI健康アプリを用いた実証研究!家族における「健康サポートバブル」が社会的フレイルを予防
- 2025年08月14日
- 令和7年度保健師中央会議 資料
- 2025年08月13日
- 「すいみんカレンダー」がダウンロードできるようになりました!
「地域保健」に関するニュース
- 2025年08月27日
- 世代別・性別ごとの喫煙の有無、毎日の喫煙本数を比較(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
- 2025年08月13日
- 小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
- 2025年08月07日
- 世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)