関連資料・リリース情報
【多言語資料】日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~
2022年11月02日
【出版報告】「日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~」英語版・中国語繁体字版・タイ語版・ウクライナ語版
このたび日本医療政策機構は、「日本における災害時のメンタルヘルス支援のこれまでとこれから~1995年から2020年までの地域における災害対応から考える~」を日本語・英語・中国語繁体字・タイ語・ウクライナ語の5か国語版を公表いたしました。 本レポートは2021年度に実施した、厚生労働省令和3年度障害者総合福祉推進事業の一環として発表した「自治体の災害後中長期に渡る精神保健医療福祉体制の構築に関する実例集~提言」の成果を再構成したものです。 <関連リンク> 【開催報告】メンタルヘルス政策プロジェクト公開シンポジウム「災害時のメンタルヘルス支援~応急対応から継続対応に向けた支援者連携のあり方~」(2022年10月10日)
(日本医療政策機構/2022年10月21日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関する資料・リリース
- 2023年09月28日
- 令和4年人口動態統計(確定数)の概況
- 2023年09月28日
- 令和5年度の「薬と健康の週間」は10月17日~23日
- 2023年09月21日
- 新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ(第2報)
- 2023年09月21日
- 第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)
- 2023年09月21日
- 依存症ピアネット「ソーバーねっと」
「地域保健」に関するニュース
- 2023年09月29日
- 厚労省「身体活動基準2023(仮称)」案で「座位行動」推奨値を提示 「健康づくりのための身体活動基準・指針の改訂に関する検討会」より
- 2023年09月25日
- 日本人は「睡眠不足」 良い睡眠はメンタルヘルスも高める 快眠に必要な2つのこととは?
- 2023年09月25日
- 「家庭血圧測定」が脳卒中や心筋梗塞のリスクを減らす 医療費の負担軽減にも コロナ禍で注目が集まる
- 2023年09月25日
- 子供の頃に座りっぱなしの生活をしていると成人してから健康障害が 保健指導は子供や若者のうちから必要
- 2023年09月25日
- 「膝の痛み」に運動が効く 減量して膝への負担を軽減 ウォーキングが膝痛を40%減少