関連資料・リリース情報
「令和3年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」 「令和4年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】」
2024年06月14日
「令和3年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」
「令和4年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】」
健康保険連合会(けんぽれん)ウェブサイトにて、下記2つの調査結果が公表されました。
令和3年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査
本調査は、令和3年度の特定健診・特定保健指導データ及びレセプトデータをもとに、業態別に被保険者の健康状態や服薬の状況、メンタル系疾患の有病者割合を概観したものです。
令和4年度 特定健診・特定保健指導の実施状況【速報版】
本資料は、「令和4年度 特定健診・特定保健指導の実施状況」(速報版)として、調査対象1,119 組合の特定健診・特定保健指導データをもとに、特定健康診査の受診率や特定保健指導の実施率等の基礎数値をとりまとめたものです。
- 特定健康診査の実施率(1,119 組合)は 80.3%
- 特定保健指導実施率(〃)は 33.2%
(健康保険連合会/2024年 6月 6日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関する資料・リリース
- 2025年09月01日
- ニュースレター『Obesity Report』 第13号を発行しました
- 2025年08月27日
- 「職場の健康診断実施強化月間」について
- 2025年08月14日
- 令和7年度保健師中央会議 資料
- 2025年08月12日
- 令和5年度 特定健診・特定保健指導の実施状況
- 2025年07月15日
- 「受診勧奨通知作成マニュアル 改訂第2版」を公開
「健診・検診」に関するニュース
- 2025年08月25日
- 症状についてChatGPTに質問した時の回答はどのくらい正確か?
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
- 2025年07月07日
- 子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
- 2025年06月27日
- 2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6% 過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
- 2025年06月17日
- 【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ 対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断