産業保健

産業保健における健康課題は産業社会の変化に伴い従来の有害業務からの作業関連疾患や生活習慣病予防に加え、メンタルヘルスや過重労働の問題が大きくなっています。就労者の健康支援のために役立つ情報をまとめました。
「産業保健」に関するニュース
- 2025年03月26日
- 中小企業のがん対策、経営者の関心が鍵?「がん対策推進企業アクション」最新調査が示す実態
- 2025年03月24日
- 肥満は認知症リスクも高める 食事と運動で脳の老化に対策 中年期の保健指導は効果が高い
- 2025年03月24日
- 「フレイル」の前兆は40代の中年期にあらわれる 早期の生活改善で対策 食事ではタンパク質と糖質をバランス良く
- 2025年03月24日
- 体組成計にのるだけで要介護化リスクの高い高齢者がわかる リスクの高い高齢者を早期発見し支援
- 2025年03月24日
- どうすれば食事を改善できる? 健康的な食事の4つの基本原則 FAOとWHOが共同声明を発表
「産業保健」に関する資料
- 2025年03月27日
- 令和5年国民健康・栄養調査報告
- 2025年03月14日
- 「健康経営優良法人2025」認定法人が決定しました
- 2025年03月13日
- 「働きがいのある職場づくりのための支援ハンドブック」を公開
- 2025年03月13日
- 仕事と育児との両立支援 事例集-男性の家事・育児の促進に向けて-
- 2025年03月11日
- ヘルスケア社会実装基盤整備事業・特設サイト「デジタルメンタルヘルス指針」「働く女性の健康指針」を公開
「産業保健」に関するオピニオン

産業保健師と保健指導
大神労働衛生コンサルタント事務所 代表労働衛生コンサルタント(保健衛生)保健師

笑顔になる、元気になる、幸せになる健康教育をめざして ~起業保健師の立場から~
(株)ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役

中小企業の安全で元気な職場つくりを支援するために
愛知医科大学医学部衛生学講座 教授

「産業看護職の多様なキャリア形成」セミナーに取り組んで
産業医科大学 産業保健学部 看護学科 産業・地域看護学 准教授

公衆衛生看護に必要なマネジメント
保健師、産業カウンセラー、MBA、博士(医学)

生活習慣改善のための保健指導とITツールの効果的な活用について
オムロン株式会社 草津事業所 保健師

振り返ると31年経過していた産業保健・産業看護の研究会
独立行政法人労働者健康安全機構 神奈川産業保健総合支援センター 産業保健相談員

「産業看護職のための地域保健との連携マニュアル」のご紹介
東海大学医学部看護学科

企業で働く保健師のキャリアプランを考える ~攻めの保健師養成を目指して~
保健師(株式会社オフィス・アニバーサリー 、産業医事務所)

業務効率化で「働くひとと組織の健康を創る」(提供:(株)iCARE)
産業医・労働衛生コンサルタント・総合内科専門医・心療内科医

「働く母1000人実態調査~健康×子育て×働き方」を実施して ~働きながら、安心して妊娠・出産・子育てができるために~
(株)ウェルネスライフサポート研究所 代表取締役、保健師

産業保健分野の保健指導の実践者と法
日本産業保健法学会

高齢者の特性に配慮した「エイジフレンドリー職場」を目指して

はじめて「産業保健師」として働く人へのエール
独立行政法人 労働者健康安全機構 大阪産業保健総合支援センター

一人職場の産業保健看護職のための自己育成計画によるキャリア開発への期待
産業保健看護マトリックス研究会 中堅期WG事務局

労働者の疲労リスク管理・効果的な休み方―過労死等防止調査研究センター(RECORDs)の成果と職域での取り入れ方
労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所過労死等防止調査研究センター 上席研究員

産業保健領域での災害対策
産業医科大学 産業生態科学研究所 災害産業保健センター 教授
基本情報
- <厚生労働省:安全・衛生>
- <全国健康保険協会(協会けんぽ)>
-
<独立行政法人 労働者健康安全機構>
- 産業保健とは 働く人の健康を守るための積極的な産業保健活動を実施している団体です。病気の治療・予防、職場復帰の促進、研究などを行っています。
- さんぽセンターWebひろば 産業保健総合支援センター(通称「さんぽセンター」)は、厚生労働省が所管する「独立行政法人 労働者健康安全機構」の運営する公的な機関です。さんぽセンターでは、事業場の産業保健スタッフを対象に産業保健に関する研修や相談等を無料で行なっています。
- <中央労働災害防止協会> 事業場における健康づくり・メンタルヘルスに関するサービスの提供、情報サイトです。
-
<公益社団法人 日本産業衛生学会>
- 産業衛生とは 日本産業衛生学会における「産業衛生と産業保健」に関する考え方や、「産業保健専門職の倫理指針」などが紹介されています。
- 産業保健看護部会 産業保健看護職からなる学会内の職能組織です。
- SciCom -Atlas of Occupational Health- 日本産業衛生学会内の学術委員会・編集委員会・広報委員会が合同で開発した、オープン・サイエンス・コミュニケーションの基盤となるオンラインサイトです。
- <健康支援>
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.