ニュース
座ったまま過ごす時間を減らしウォーキング インスリン抵抗性を改善
2013年02月20日

「運動ジムに通いたいが、なかなか時間をとれない」という人は多いのでないだろうか。そんな人に朗報だ。「軽度のウォーキングなどの運動をする時間を増やせば、激しい運動を短時間行うよりも、健康増進に効果的につなげることができる」という研究が発表された。
「健康のために運動をしている人は多くいます。しかし、激しい運動を集中して1時間行ったとしても、1日の大部分を座って過ごしていたら、あまり意味はないかもしれません。座ったまま過ごす時間を減らすことが、インスリン抵抗性や血中脂質の改善につながるのです」と、オランダのマーストリヒト大学のハンス サーベルベル博士は言う。 研究チームは、19~24歳の18人の若者を対象に実験を行った。参加者を無作為に、(1)運動をしないで、1日14時間座ったまま過ごす、(2)13時間座ったまま過ごし、1時間だけエルゴメーターを使い活発な運動をする、(3)6時間座り、軽いウォーキングを4時間、2時間は立ったまま過ごす――という3つのグループに分けた。 検査を行い、インスリン抵抗性と血中脂質レベルを調べた。もっとも改善していたのは(3)のグループだった。 インスリンは、血液中のブドウ糖を細胞内に取り入れエネルギーとして利用する際に必要となるホルモン。インスリンは分泌されているが、体のインスリンに対する感受性が低下している状態を「インスリン抵抗性」という。 インスリン抵抗性は糖尿病を悪化させる原因となるほか、糖尿病の前段階といえる肥満やメタボリックシンドロームとも関連が深い。興味深いことに、もっともインスリン抵抗性が改善していたのは、立ったまま過ごす時間が長い人だった。 運動の消費エネルギーが同じくらいでも、立ったまま過ごす時間が長い人では、コレステロール値や中性脂肪値、善玉のHDLコレステロール値がより改善していたという。 「ジムに通って筋トレをしているので、健康には自信がある」という人も、勤務先や自宅で座りきりで過ごしていれば、運動の効果は半減するかもしれない。 「インスリン抵抗性やコレステロールや中性脂肪を改善するために理想的なのは、1日をなるべく立ったまま過ごし、軽いウォーキングなどの運動を長時間行うことです」と、サーベルベル博士は言う。 「勧められるのはゆったりとしたペースで歩いて、座らないようにする生活パターンであることが分かりました。ウォーキングのような中強度の運動を行い立ったまま過ごす時間を増やせば、激しい運動をしなくとも、運動の効果を得ることができます」(サーベルベル博士)。 Minimal Intensity Physical Activity (Standing and Walking) of Longer Duration Improves Insulin Action and Plasma Lipids More than Shorter Periods of Moderate to Vigorous Exercise (Cycling) in Sedentary Subjects When Energy Expenditure Is Comparable( PLOSONE 2013年2月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「運動」に関するニュース
- 2025年02月25日
- ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
- 2025年02月25日
- 緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月17日
- 肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
- 2025年02月17日
- 中年期にウォーキングなどの運動を習慣にして認知症を予防 運動を50歳前にはじめると脳の健康を高められる
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年02月04日
- ラジオ体操などにより要介護や認知症のリスクが低下 高齢化社会の健康施策に体操を活用
- 2025年02月03日
- 良い睡眠は肥満や高血圧のリスクを減らす 日本人の睡眠は足りていない 3つの方法で改善
- 2025年02月03日
- 運動とメンタルヘルスの深い関係 コロナ禍に活動的だった人はポジティブな感情を維持 運動は楽しく続けられることも大切