ニュース

幹細胞を使い毛髪細胞の再生に成功 抜け毛や脱毛で悩む人に朗報

 あらゆる種類の細胞に分化する能力を持つヒトの「多能性幹細胞」を使って、ヒトの毛髪の成長を促す方法が開発された。実用化されれば、髪の悩みをもつ世界中の人々を救える可能性がある。
幹細胞でヒトの毛髪の成長を誘発するのに成功
 ヒトの多能性幹細胞を使って毛髪を再生する新たな治療法を、米国のサンフォード・バーナム医学研究所などの研究チームが開発した。研究は科学誌「PLOS ONE」に発表された。

 抜け毛や脱毛について悩んでいる人の数は、世界に15億人とされており、米国だけでも男性で4,000万人以上、女性で2,100万人に上る。今回の研究成果は、頭髪の悩みをもつ人にとって根本的な解決策となる可能性のあるものだ。

 脱毛や薄毛の原因として遺伝や性ホルモンが挙げられ、毛乳頭細胞を刺激する治療や、毛周期を早める酵素を阻害する治療法が開発されている。しかし、脱毛の進行を遅らせたり、現状を維持する程度の効果しか得られていないのが現状だ。

 頭髪を増やす方法として、頭部にある毛髪を作りだす毛包を移植する方法も試みられているが、頭髪の毛乳頭細胞は必要な量を得られにくく、体外で培養すると毛包の形成を誘導する能力を急速に失ってしまうという欠点があった。
頭髪の細胞は無限に作り出せる
 同研究所のアレクセイ タースキック准教授らが試みたのは、人体のあらゆる器官に分化する能力を持ち、再生医療に使われる多能性幹細胞を利用する方法だ。

 「ヒトの多能性幹細胞を用い、髪の成長のもととなる新たな細胞の作成に成功した。この方法は、毛包を移植する方法に比べて非常に効果がある」と、タースキック准教授は話す。

 毛包は立体的な組織であり、複雑な構造をしているので再生は難しいと考えられていた。研究チームは、ヒトの多能性幹細胞を乳頭細胞に分化させるプロトコルを開発し、再生した毛包の成長周期を調節するのに成功した。この細胞をマウスに移植したところ、ヒトの毛髪の成長を誘発することが確認できた。

 幹細胞は患者の細胞をどこからでも採取でき移植も可能だ。この方法であれば、頭髪の毛乳頭細胞を実験室で無限に作り出すことができるという。

 「次のステップは、ヒト毛乳頭細胞から作られた多能性幹細胞をヒトに移植することです。現在、この最後のステップとなる研究を実施するためにパートナーシップを募っています」と、タースキック准教授は述べている。

Using stem cells to grow new hair(サンフォード・バーナム医学研究所 2015年1月27日)
Derivation of Hair-Inducing Cell from Human Pluripotent Stem Cells(PLOS ONE 2015年1月21日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年02月25日
【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
2025年02月17日
働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」
2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年01月23日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
2025年01月14日
特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
2025年01月06日
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
2024年12月24日
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
2024年12月17日
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶