ニュース

機能性表示食品の展示・セミナーが充実 「ifia/HFE JAPAN 2015」

 毎年、食品業界の祭典として行われるifia JAPAN 2015(第20回国際食品素材/添加物展・会議)/HFE JAPAN 2015(第13回ヘルスフードエキスポ)が、5月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される。
 今回は、4月より開始された機能性表示食品制度を解説するセミナーや、特別コーナーにおける展示など、食と健康に関する内容が予定されている。
ifia JAPAN 2015/HFE JAPAN 2015

機能性表示ユーティリゼーションコーナー
~新制度を上手に活用したい人のための特別コーナー~

 2015年4月より施工される「機能性表示」に特化した企画エリア。「機能性表示」のためのエビデンスなど、諸々の支援を行うサービスや、これに特化した素材・原料などの商品が展示。併せて、機能性表示を活かした新たな商品企画や商品開発に至るまでの、セミナーを開催する。

食のおもてなしゾーン
~おいしさと健康のトータルソリューション~
 ゾーン内にはおいしい減塩コーナー、おいしさと健康の製菓・製パンコーナー、おいしい低カロリーコーナー、日本のおいしさコーナー(フレーバー&調味料)を配し、ミニ小間とパネルで各社の展示を展開(通常小間出展者には割引きあり)、さらにゾーン内のおもてなしステージではコーナーごとにプレゼンと試食を展開する。

機能性おやつパビリオン
 おやつに機能性成分をプラスした、おいしくて楽しくて健康にもいい「機能性おやつ」に注目が集まる。母と子、高齢者、学生、ビジネスパーソン等、あらゆる世代の生活シーンに併せて機能性おやつを開発するための機能性原料や加工技術を紹介する。

 ifia JAPAN 2015/HFE JAPAN 2015の詳細や、各種セミナー、来場者事前登録(無料)等は、公式ホームページから。

ifia JAPAN 2015/HFE JAPAN 2015
来場者事前登録(無料)
テーマ企画
主催者企画セミナー・出展社プレゼンテーション

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2025年02月25日
ストレスは「脂肪肝」のリスクを高める 肥満やメタボとも関連 孤独や社会的孤立も高リスク
2025年02月25日
緑茶を飲むと脂肪肝リスクが軽減 緑茶が脂肪燃焼を高める? 茶カテキンは新型コロナの予防にも役立つ可能性が
2025年02月17日
働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
2025年02月17日
肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
2025年02月12日
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より
2025年02月10日
緑茶やコーヒーを飲む習慣は認知症リスクの低下と関連 朝にコーヒーを飲むと心血管疾患リスクも低下
2025年02月10日
[高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
2025年02月03日
良い睡眠は肥満や高血圧のリスクを減らす 日本人の睡眠は足りていない 3つの方法で改善
2025年01月23日
大腸がんが50歳未満の若い人でも増加 肥満のある人は大腸がんリスクが高い 予防に役立つ3つの食品とは?
2025年01月23日
高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶