ニュース

データヘルス計画 先進的な保健事業実施のモデル健保組合の報告

 厚生労働省は、平成27年度からすべての健康保険組合に実施を求めている「データヘルス計画」について、モデルとなる先進的な保健事業を実施した19の健康保健組合の報告書を公表した。

先進的な保健事業の実証事業 19健康保健組合

■azbilグループ健康保険組合
 職場環境整備による高血圧対策事業

■内田洋行健康保険組合
 ICTを活用したデータヘルス実証事業

■エスアールエル健康保険組合
 (1)健康スコア、(2)夫婦プログラム

■エプソン健康保険組合
 軽度の心筋梗塞・脳梗塞の重症化予防

■大阪金属問屋健康保険組合
 ぜんそく健康支援プログラム

■大阪読売健康保険組合
 重症化予測モデル作成事業

■オートバックス健康保険組合
 突然死・突然死予備群対策事業

■近畿日本ツーリスト健康保険組合
 若年層および服薬者を対象とした生活習慣病に対する早期取り組みの有効性検証

■グラクソ・スミスクライン健康保険組合
 かけだしメタボへの早期介入事業

■仙台卸商健康保険組合
 オーダーメイド型保健事業

■大和ハウス工業健康保険組合
 シルバーエイジ健康管理セミナー

■東京海上日動健康保険組合
 「健康経営」の枠組みに基づいた保険者・事業主のコラボヘルスによる健康課題の可視化

■東京都情報サービス産業健康保険組合
 健診結果とレセプトデータの分析、評価に基づく重症化予防策実施における評価モデルの策定

■東光高岳健康保険組合
 労働生産性の測定

■日立健康保険組合
 (1)メタボリックシンドローム予備群・該当群移行防止(メタボ化予防)対策
 (2)セルフモニタリング強化対応(生活リズム可視化プログラム)

■富士通健康保険組合
 健康度を可視化するポイントプログラム

■明治安田生命健康保険組合
 (1)高血圧重篤者への電話介入
 (2)血糖セルフモニタリング
 (3)脂質異常症重篤者への電話介入
 (4)40歳未満メタボへの介入

■ユニーグループ健康保険組合
 事業主と連携の『「こころ」と「からだ」の健康管理・増進体制』の構築・運用

■ワールド健康保険組合
 (1)基礎体温を記録する事の習慣化による「自分の体を知る」事業
 (2)スマホ健康情報配信サービスを通じた婦人科疾患知識教育事業

「レセプト等のデータ分析に基づいた保健事業の立ち上げ支援事業」における「先進的な保健事業の実証等」(厚生労働省/2015年6月5日)

データヘルスの情報提供に利用できる「健康コンテンツ」

 保健指導リソースガイドを運営する株式会社創新社は、データヘルスに対応した保健事業における、当事者意識を持たせる情報提供サービス「保健事業コンテンツサポート」を展開している。
「保健事業コンテンツサポート」の詳細はこちらから

[保健指導リソースガイド編集部]

「産業保健」に関するニュース

2023年02月28日
【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
2023年02月27日
毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
2023年02月27日
「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
2023年02月24日
「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
2023年02月20日
【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
2023年02月20日
コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
2023年02月20日
【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
2023年02月20日
「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
2023年02月20日
「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用
2023年02月14日
新型コロナの後遺症は「健康的な生活スタイル」により減少 心理的・社会的なストレスも影響
アルコールと保健指導

トピックス・レポート

無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(毎週木曜日・約11,000通)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら ▶
ページのトップへ戻る トップページへ ▶