ニュース

うつ病が生産性を低下 半数がメンタルケアの必要を認識していない

 うつ病を治療する支援を必要としている従業員の半数が治療の必要性を認知しておらず、生産性の低下につながっているという調査結果がカナダで発表された。「うつ病を改善すれば生産性の向上に貢献できます」と研究者は述べている。
うつ病を治療しないと生産性は33%低下
 企業のメンタルヘルス対策の必要性は最近になって注目されている。うつ病が企業の生産性を下げており、うつ病の従業員をケアすることで生産性を回復できることが、カナダ・トロントの「依存症・メンタルヘルス研究センター」(CAMH)のキャロリン デワ氏らの研究で明らかになった。

 研究チームは、オンタリオの企業に勤める18~65歳の従業員2,219人を対象に、電話アンケートやウェブによるメンタルヘルスの調査をした。その結果、従業員のおよそ40%は深刻なうつ状態を経験していることが判明した。

 うつ病は適切なケアをすれば病状を改善できる。しかし、うつ病の従業員の52.8%は医療者の専門的な支援を求める必要性を認識していないことが示された。

 「少なくない数の労働者がうつ状態を経験していますが、医療機関などの専門家の助けを得れば改善できることを知っている割合が低いことが示されました。支援を必要としている多くの人は、うつ病であることをスティグマ(否定的なレッテル)と認識していることも分かりました」と、デワ氏は言う。

 うつ病を治療しないで放置すると労働者の健康状態が悪化するだけでなく、企業の生産性にも悪影響をもたらす。デワ氏が試算したところ、適切なメンタルヘルスのケアを行わないでいると、生産性は33%も低下することが明らかになった。

 「うつ病を生産性を低下させることは明らかですが、どのようにケアを行えば良いかは難しい問題です」と、デワ氏は言う。調査によると、うつ病と判定させ、治療が必要であることを雇用者に知られることを恐れる従業員が多かったという。また、治療の効果を疑問視する従業員も多かった。

 うつ病の治療を妨げる障害が取り除かれた場合、企業の生産性の減少は50%抑えられることも判明した。「企業におけるメンタルヘルスの介入の難しさを考慮しながら、包括的な方法で対応することが、結果として企業と従業員の双方に利益をもたらします」と、デワ氏は指摘している。

 研究の詳細は医学誌「Journal of Occupational and Environmental Medicine」に発表された。

CAMH survey shows over half of workers with depression do not recognize need for treatment(Centre for Addiction and Mental Health 2015年10月7日)
Barriers to Mental Health Service Use Among Workers With Depression and Work Productivity(Journal of Occupational and Environmental Medicine 2015年10月7日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年06月27日
2023年度 特定健診の実施率は59.9%、保健指導は27.6%
過去最高を更新するが、目標値と依然大きく乖離【厚労省調査】
2025年06月17日
【厚労省】職域がん検診も市町村が一体管理へ
対策型検診の新項目はモデル事業で導入判断
2025年06月02日
肺がん検診ガイドライン19年ぶり改訂 重喫煙者に年1回の低線量CTを推奨【国立がん研究センター】
2025年05月20日
【調査報告】国民健康保険の保健事業を見直すロジックモデルを構築
―特定健診・特定保健指導を起点にアウトカムを可視化
2025年05月16日
高齢者がスマホなどのデジタル技術を利用すると認知症予防に 高齢者がネットを使うと健診の受診率も改善
2025年05月16日
【高血圧の日】運輸業はとく高血圧や肥満が多い 健康増進を推進し検査値が改善 二次健診者数も減少
2025年05月12日
メタボとロコモの深い関係を3万人超の健診データで解明 運動機能の低下は50代から進行 メタボとロコモの同時健診が必要
2025年05月01日
ホルモン分泌は年齢とともに変化 バランスが乱れると不調や病気が 肥満を引き起こすホルモンも【ホルモンを健康にする10の方法】
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶