ニュース

息だけでがん、糖尿病を判定する高精度センサーを開発 スマホで早期発見

 ヒトの呼気だけでがんや糖尿病などを発症している疑いのある人を判定できる高精度センサーが開発され、産官学連携の5ヵ年計画で実用化される見通しとなった。
呼気のにおいを高精度と検知 がんや糖尿病を判定
 国立研究開発法人の物質・材料研究機構(NIMS)が中心となって、呼気のにおいを分析し、DNA、タンパク質など生体分子などを高精度で判別できる小型センサーを開発した。京セラ、大阪大学、NEC、住友精化、スイスのNanoWorldの6機関が合同で実用化を進めている。

 開発した小型センサーは、数ミリ四方の小さいチップに搭載された感応膜に呼気が吸着すると電気抵抗が生じ、この変化を計測し対象の分子を検知する仕組み。

 従来のセンサーと違い、レーザー光が必要ないため小型化が可能となり、感度は約100倍と性能が飛躍的に向上した。

 がんや糖尿病などの患者の呼気に含まれる特有の物質の有無などをチェックしてがんの疑いがあるか判定する。すでに研究ではがん患者の識別などで効果が実証されている

 スマートフォンと連携したデバイスにグラフや数値で結果を表示するなど、呼気チェックによる健康管理システムの開発を進めている。

 NIMSによると、センサーの精度を高め、においに関するデータを蓄積していけば、がんの種類も見極められるようになる可能性が高い。

 2013年に発表した研究では、頭頸部がんの発見に有効であることを確かめた。がんを発症したヒトと健康な人の区別ができるほか、治療でがんから回復したかどうかも分かるという。
スマートフォンに組み込みいつでもチェック 早期発見につなげる
 実用的なシステムとするには計測モジュールやデータ解析技術の開発など課題があるが、ヘルスケア・医療分野での活用を見込んでいる

 糖尿病や腎臓病、肝臓病、ぜんそく、ピロリ菌などの疾患も呼気に特徴が出るので、将来にはセンサーでさまざまな病気の判別ができると期待されている。

 食品のにおいからその食品の種類や産地を特定するなどの用途も考えられる。具体的には、国産の若鶏ささみと国産黒毛和牛肉、国産の豚肉、鹿児島産黒豚の肉、オーストラリア産豚肉などを判別できたという。

 将来的には、センサーをスマートフォンなどに組み込み、個人でも手軽にチェックできるようになる可能性もある。がんや糖尿病を早期発見し治療を開始できれば、医療費の抑制にもつながる。

 がんは日本人の死因の第1位になっている。がんの受診率は上昇傾向であるが、胃がん39.6%、肺がん42.3%、大腸がん37.9%、子宮頸がん42.1%、乳がん43.4%となっており、目標の50%には達していない。国際的にみても先進国が50~85%であるのに対して低い水準だ。

 受診しない理由は「時間がない」「費用がかかる」「痛みに不安がある」などが多く、手軽な呼気診断は受診率向上につながりそうだ。ただし、病気を診断するために医療機関で検査を受けることが必要だ。
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点(MANA)
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
[Terahata]
side_メルマガバナー

「がん」に関するニュース

2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年03月25日
【乳がん検診】40歳になったら毎年受けるとリスクは最小限に 乳がん検診は進歩している
2024年03月18日
がん予防で1兆円超の経済負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が必要 子宮頸がんはHPVワクチンで予防できる
2024年03月05日
業態別の健康課題を見える化 「働き世代の健康データブック」を公開 企業の健康経営を支援 協会けんぽ京都支部
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年03月04日
中年成人の肥満・メタボの解消にオンラインの保健指導が役立つ 社会的サポートは多ければ多いほど嬉しい
2024年02月16日
「HPV検査単独法」子宮頸がん検診に4月から導入
厚生労働省「がん検診検討会」より
2024年02月13日
早期の腎臓病の段階から医療費は増加 健診受診者の5.3%が早期慢性腎臓病 就労世代8万人の健診データを分析
2024年02月05日
大腸がんは早期発見でほぼ100%治療できる 検査や治療は進歩 検診を受けることが大切
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶