ニュース

HPVワクチンのキャッチアップ対象接種者は2024年9月までに接種開始を 東京都はポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」を開設

 子宮頸がんなどの予防につながるHPV(ヒトパピローマウイルス)ワクチン接種は、小6から高1相当の女性を対象に現在、定期接種が行われている。

 一方、積極的勧奨の差し控えの影響で、1997年度~2007年度生まれで接種機会を逃した女性についても、今年度末までは「キャッチアップ接種対象者」となっている。

 今年度中に接種を完了するためには1回目を9月までに受ける必要があり、自治体などが広報を強化。東京都もこのほど開設したポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」で広く情報を発信するとともに、対象者に早期の接種を促している。

無料期間に接種を完了するには9月までに1回目の接種が必要

 HPVは性行為で女性の多くが生涯で一度は感染する一般的なウイルスだが、子宮頸がんや尖圭コンジローマなど、多くの病気の発生に関わっているとされる。特に若い女性が子宮頸がんに罹患するケースが多いことから、HPVワクチンは小6から高1相当の女性を対象に定期接種が行われている。

 日本において公費で受けられるHPVワクチンは2価ワクチン(サーバリックス®)、4価ワクチン(ガーダシル®)、9価ワクチン(シルガード®9)の3種類がある。一定の間隔をあけて同じワクチンを合計2回か3回接種するが、接種するワクチンや年齢によって接種のタイミングや回数が異なる。

 一方、厚生労働省はHPVワクチンについて接種後に報告された多様な症状について調査するため、2013年6月から積極的な勧奨を一時的に差し控えていた。2021年11月には専門家の評価で「HPVワクチンの積極的勧奨を差し控えている状態を終了させることが妥当」とされたため、2022年4月からは、ほかの定期接種と同様、個別に勧奨している。

 そのため、積極的勧奨の差し控え期間に接種機会を逃した1997年度~2007年度生まれの女性には2022年4月から2025年3月の3年間、公費で接種できるようにした。

 ただし注意点があり、キャッチアップ対象者が接種するワクチンは合計3回、決められた間隔をあける必要があるため、無料で受けられる期間内に接種を完了するには、2024年9月までに1回目の接種を終えていなければならない。

東京都はポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」を開設

 自治体は対象者に個別で案内を出すなど啓発に努めている。東京都では7月に開設したHPVワクチンと接種の情報をわかりやすくまとめたポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」でも呼びかけを強化。

 「高校1年生・1997年~2007年度生まれの女性が公費(無料)で受けられるのは2025年3月末まで! 3回接種(約6か月)が必要なので、第1回の接種は9月までに!」とトップページに掲載している。

出典:ポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」(東京都)

 同サイトは接種対象者のほか、接種対象者の保護者や、ワクチン接種に関心のある男性も対象とし、「HPVワクチンと子宮頸がんの情報」や「HPVワクチンに関する相談先」などについて情報をわかりやすく掲載。このうち男性については、男性でも任意接種できる旨を説明している。

 HPVワクチンの普及啓発のため、今後、動画も配信する予定だという。

ポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」を開設(東京都/2024年7月9日)
ポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2024年08月19日
野菜を食べている人は認知症や脳卒中が少ない 野菜の栄養の抗酸化作用 ただし喫煙者では効果なし 日本人を調査
2024年08月19日
若いころの体重増加は心臓病と糖尿病のリスクを高める 若年期・中年期から健康的な体重を維持することが大切
2024年08月15日
HPVワクチンのキャッチアップ対象接種者は2024年9月までに接種開始を 東京都はポータルサイト「はじめてのHPVワクチン」を開設
2024年08月15日
「働き方改革」の周知は十分ではない 労働時間の管理不足が高い業種も判明(日本労働組合総連合会)
2024年08月13日
夏の食中毒をこうして防ぐ 食中毒などの食品事故を防ぐために何が必要? 夏の食中毒アラート
2024年08月13日
認知症の発症リスクが5つの質問で分かる 「基本チェックリスト」を用いて認知症対策 保健師なども活用しやすく
2024年08月13日
日本人の循環器病リスクを高める[高血圧・脂質異常・喫煙・糖尿病] 若いうちからリスクを減らすことが予防では重要
2024年08月08日
ライフパフォーマンスの向上に向けた運動・スポーツの推進
東京2020レガシー「Sport in Lifeプロジェクト」職場の取り組み紹介も
2024年08月05日
【新型コロナ】コロナ後遺症で54%に就労への影響が 経済状況や生活の質に影響 職場の理解が必要
2024年08月05日
運動習慣のない人が健康アプリを利用し減量に成功 スマホアプリを利用した保健指導が上手くいきやすい人の特徴は?
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶