ニュース

【健やか21】企業主導型保育事業(内閣府)/健康寿命をのばそう!アワード

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」より、学校保健・母子保健に関する最新情報をピックアップ。

企業主導型保育事業パンフレットの掲載について(内閣府)
 概要・メリット
●働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスが提供できます。
(夜間や土日、短時間や週2日のみ働く従業員への対応も可能)※実績は13頁参照ください。
●複数の企業が共同で設置したり、共同で利用することができます。
●地域の子どもの受け入れができます。
(施設運営の安定や地域貢献を図ることができます)
●整備費・運営費について、認可施設並みの助成が受けられます。
●一般事業主(子ども・子育て拠出金を負担している事業者)であること
●下記①〜③のいずれかに該当すること
①従業員向けに新たに保育施設を設置する場合
②既存施設で新たに定員を増やす場合
③既存施設の空き定員を他企業向けに活用する場合

他にも学校保健・母子保健に関する最新情報多数!!!

今週の注目TOPIC!
「健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)応募受付中」

 毎年、母子の幸せで健康な暮らしを支援するための健康増進を目的とする優れた取組を行っている企業、団体、自治体を表彰しています。

 妊産婦、子育て、思春期の子どもの支援・サポートに関わる活動を実施している「企業」「団体」「自治体」の3部門をそれぞれ募集をしておりますので、是非、皆さまの活動をご紹介ください!

最新トピックス・イベント(2017年7月27日更新)

・平成29年度薬物防止パンフレットの掲載について(厚生労働省)
・「日本におけるオウム病症例発生状況(2006年4月1日~2017年3月31日)と妊娠女性におけるオウム病」の掲載について(国立感染症研究所)
・「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」の閣議決定について(厚生労働省)
・「ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)」の掲載について(厚生労働省)
・企業主導型保育事業パンフレットの掲載について(内閣府)
・『こども宅食』プロジェクトの開始について(東京都文京区)
・「子どもやペットを車内に残したままのキー閉じ込み 昨年の8月は1ヶ月で310件!大切な家族の熱中症事故にご注意を!」の掲載について(JAF:日本自動車連盟 )
・「妊産婦メンタルヘルスケアマニュアル」の販売について(日本産婦人科医会)
・おしらせ「Splash! 水の事故予防」の掲載について(Safe Kids Japan)
イベント情報

2017年8月1日
★文部科学省補助事業 健康診断啓発研修会(福井県)
2017年8月3日、4日、5日
★全国養護教諭連絡協議会 第20回研修会(東京都)
2017年8月5日・6日
★オープン講座(実践編)~子ども虐待への予防的な対応・適切なケアと再発防止をめざして~(大阪府)

その他イベント情報≫イベント・セミナー情報

※詳しい情報は、健やか親子21(第2次)ホームページを参照。

「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画

 「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。

 平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。

 「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。

健やか親子21(第2次)ホームページ
トピックス一覧

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶