ニュース

児童虐待を社会全体で解決―11月は児童虐待防止推進月間

 11月は児童虐待防止推進月間―。厚生労働省は今月、児童虐待問題に対する深い関心と理解を社会全体に広げるため、集中的に広報や啓発活動を行っている。今年の標語は、安間梓さん(愛知県)の作品「いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声」で、児童虐待が疑われる場合は、児童相談所全国共通3桁ダイヤル「189(いちはやく)」に電話をするよう呼び掛けている。

 ポスターやリーフレット、ふせんなどを作成し、全国の関係機関や団体に配布。リーフレットでは、体罰によらない育児を推進する「子どもを健やかに育むために ~愛の鞭ゼロ作戦~」を紹介し、「爆発寸前のイライラをクールダウン」や「親自身がSOSを出そう」、「子どもの気持ちと行動を分けて考え、育ちを応援」などポイントを絞った広報を行っている。また「乳幼児揺さぶられ症候群」についての解説も加え、赤ちゃんが泣き止まないときの対処法なども分かりやすく伝えている。

 期間中は全国の自治体や民間団体でも独自の取り組みを行っており、厚生労働省のHPに紹介されている。このうちNPO法人児童虐待防止全国ネットワークは11月19日、東京都中央区銀座で「子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会」を開く予定。

 厚生労働省では「189」ダイヤルが匿名で連絡でき、通報内容の秘密は守られることなどを周知し、地域で孤立している親子や、子どもの養育に拒否や無関心を示す保護者についての情報を求めていきたい考え。

平成29年度「児童虐待防止推進月間」について(厚生労働省)
第15回子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会開催のお知らせ(児童虐待防止全国ネットワーク)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶