ニュース

驚きのコラボが実現!『健やか親子21と鷹の爪団のみんなで子育て大作戦』



 このほど母子の健康水準向上のための国民運動「健やか親子21」が、人気キャラクター「鷹の爪団」とコラボレーション。厚生労働省では『健やか親子21と鷹の爪団のみんなで子育て大作戦』と題し、動画やポスター、リーフレットで妊娠や育児、思春期の悩みに寄り添う取り組みを始めた。「健やか親子21」がキャラクターとコラボレーションするのは初めて。

 「鷹の爪団」は世界征服をたくらむが、何をやっても失敗ばかりのキャラクターを描いた世界征服コメディー。

 さまざまな商品やサービスとのコラボレーション実績があり、おもしろ・おかしく分かりやすく伝えるマーケティング・サービスを多数提供している。

 20代から30代によく知られ、思うようにいかない子育ての悩みに寄り添えるキャラクターとして今回、「健やか親子21」とのコラボレーションが実現した。

 具体的には「妊娠中の喫煙対策」、「育児期間中の両親の喫煙対策」、「産後の心身の健康」、「体罰や暴言によらない育児」、「思春期の悩み」の五つのテーマから構成。「You Tube」に動画をアップしているほか、ポスターやリーフレットを作成し、啓発を行っている。

 例えば「"愛のムチ"って、まちがってる!?」では、体罰や暴言が子どもの脳の発達に深刻な影響を及ぼすと言われていることについて解説。体罰や暴言によらない育児の推進を呼びかけている。

 ポスター・リーフレットのダウンロード、動画の視聴は無料。SNSなどでは今回のコラボレーションに驚きの声があがり、大きな話題になっている。

「健やか親子21×鷹の爪団 みんなで子育て大作戦」特設サイト
報道発表「初めて、健やか親子21とキャラクターがコラボしました」(厚生労働省)
[yoshioka]
side_メルマガバナー

「地域保健」に関するニュース

2025年08月21日
令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月07日
世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
2025年07月28日
【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
2025年07月22日
【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶