ニュース

先天性風しん症候群を防ぐ方策などを議論―厚生科学審議会感染症部会

 第26回厚生科学審議会感染症部会がこのほど開かれ、患者報告数の増加が懸念されている風しんの発生状況等について報告があり、対策などが審議された。
 問題化している先天性風しん症候群(CRS)を防ぐための方策としては、妊娠を希望する女性、妊婦、その同居家族に対して抗体検査を受けてもらうよう周知するなどしていく。
 厚生労働省健康局作成の資料「風しんの発生状況等について」によると、CRSは風しんに対して免疫のない女性が妊娠初期に罹患(りかん)した場合、出生時に引き起こされる障害で、先天性心疾患や難聴、白内障が三大症状とされる。

 また、厚生労働省の「風しんに関する特定感染症予防指針」では風しん対策の概要として、CRSの発生をなくすとともに、2020年までに風しんの排除達成を目標としている。

風しんの患者数増加と背景
 しかし2018年度は9月19日時点で642人の患者数が報告されており、2017年度の93人をすでに大きく上回っている。

 都道府県別では東京が196人、千葉県が161人、神奈川県が68人、埼玉県42人などと関東圏が全体の7割以上を占める。

 9月19日までの暫定値で、性別・年齢階級別においては30~50代男性の診断報告数が圧倒的に多い。

 これは1974年4月2日以前に生まれた男性は、定期接種の機会がなかったためで、この年代の男性は抗体保有率がほかの年代に比べて低いとされている。

風しん年齢別予防接種.jpg

風しん性別年齢.jpg

 そのためCRSを防ぐための方策として、同部会では

① 風しんの症状や感染力、妊婦への影響(CRSの発生)等について正しく理解いただくよう周知

② 妊娠を希望する女性、妊婦およびその同居家族に対し、抗体検査を受けていただくよう周知

③ 抗体検査の結果、抗体価が低かった場合に予防接種を受けられるよう環境整備を行う(妊婦への予防接種は禁忌であるため、留意が必要)

として審議が行われた。今後も風しん排除のため、長期の対策について議論していくという。

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶