ニュース

先天性風しん症候群を防ぐ方策などを議論―厚生科学審議会感染症部会

 第26回厚生科学審議会感染症部会がこのほど開かれ、患者報告数の増加が懸念されている風しんの発生状況等について報告があり、対策などが審議された。
 問題化している先天性風しん症候群(CRS)を防ぐための方策としては、妊娠を希望する女性、妊婦、その同居家族に対して抗体検査を受けてもらうよう周知するなどしていく。
 厚生労働省健康局作成の資料「風しんの発生状況等について」によると、CRSは風しんに対して免疫のない女性が妊娠初期に罹患(りかん)した場合、出生時に引き起こされる障害で、先天性心疾患や難聴、白内障が三大症状とされる。

 また、厚生労働省の「風しんに関する特定感染症予防指針」では風しん対策の概要として、CRSの発生をなくすとともに、2020年までに風しんの排除達成を目標としている。

風しんの患者数増加と背景
 しかし2018年度は9月19日時点で642人の患者数が報告されており、2017年度の93人をすでに大きく上回っている。

 都道府県別では東京が196人、千葉県が161人、神奈川県が68人、埼玉県42人などと関東圏が全体の7割以上を占める。

 9月19日までの暫定値で、性別・年齢階級別においては30~50代男性の診断報告数が圧倒的に多い。

 これは1974年4月2日以前に生まれた男性は、定期接種の機会がなかったためで、この年代の男性は抗体保有率がほかの年代に比べて低いとされている。

風しん年齢別予防接種.jpg

風しん性別年齢.jpg

 そのためCRSを防ぐための方策として、同部会では

① 風しんの症状や感染力、妊婦への影響(CRSの発生)等について正しく理解いただくよう周知

② 妊娠を希望する女性、妊婦およびその同居家族に対し、抗体検査を受けていただくよう周知

③ 抗体検査の結果、抗体価が低かった場合に予防接種を受けられるよう環境整備を行う(妊婦への予防接種は禁忌であるため、留意が必要)

として審議が行われた。今後も風しん排除のため、長期の対策について議論していくという。

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶