ニュース

【新連載】がん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~

 新連載オピニオンがん治療と仕事の「両立支援」を考える~産業保健師の乳がん経験~(横山 淳子/パナソニック健康保険組合 保健師) のオピニオンNo.1~No.3を公開しました。

 乳がん経験から、患者として感じたことや保健師の立場から考えたことがまとめられています。乳がん検診からがん告知、周囲への伝え方、治療の経緯など、ご本人の経験をもとに執筆をしていただきました。

No.1 保健師として・患者として振り返る「乳がん経験」

 私は2年前に、乳がんが見つかり、手術、抗がん剤治療、乳房再建術を経験しました。患者としての自分、家族や友人との関わり方、治療を受けながらの就労など、自分の生き方について考え、保健師としての役割についても振り返る機会をいただきました。

 がん告知から現在に至るまで、家族や友人、職場の方をはじめ、多くの方に支えられ、励まされてきました。患者として感じたことや保健師の立場から考えたことなどをお伝えできればと思います。

記事全文は下記からご覧ください。

No.2 検診~がん告知 「胸にできものがあるようです」

 「体験して社員に伝えていこう」というちょっとした向学心といえば聞こえはいいですが軽い気持ちで乳がん検診(マンモグラフィーと乳腺エコー)と子宮頸がん検診を受けました。

 マンモグラフィーを終え、乳腺エコーを受けました。放射線技師の方がとても念入りに見てくださり、なんとなく何かあるのかなと思っていると「胸にできものがあるようです。今日は時間、ありますか?料金はかかりますが、○○病院の乳腺外科の先生が来ていますのでぜひ結果説明をお受けください。」と勧められました。

記事全文は下記からご覧ください。

No.3 「がんが見つかったこと」を伝える

 子供の年齢に合ったアドバイスがもらえる「チャイルド・サポート」でのカウンセリングを受け、子供には子供の人生があると言われ、はっとさせられました。心のどこかに「自分は病気で協力してもらうのが当たり前。」という気持ちがあったことに気づきました。

 以前、メンタルヘルス対策に携わっていた時に、担当の臨床心理士さんと「家族の形」について話したことを思い出しました。

 「父親には父親の役割、母親には母親の役割、子供には子供の役割がある。自分の役割を果たさず他の役割を果たそうとすると家族の形が崩れやすくなる。」という話でした。

 私は「母親を放棄しようとしていたかもしれない。病気と言われたけれど母親であることには変わりない。ひょっとしたら依存の構造になるところだったかもしれないな。」と思いました。同時に「病気だけれど病人になるかどうかは自分が決めることなんだ。」とも思いました。

記事全文は下記からご覧ください。

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶