ニュース
H31年度実施を目指す未就園児等全戸訪問事業で児童虐待を防止
2019年02月06日
厚生労働省の2019年(平成31年)度予算案概算要求では、「児童虐待防止対策・社会的養育の迅速かつ強力な推進」にあたり、前年度比107憶円増の1,655憶円を要求している。
この中で、児童虐待・DV対策等総合支援事業として、新規に計画されているのが未就園児等全戸訪問事業(仮称)だ。
この中で、児童虐待・DV対策等総合支援事業として、新規に計画されているのが未就園児等全戸訪問事業(仮称)だ。
児童虐待の早期発見・早期対応が急務
昨年7月20日に児童虐待防止対策に関する関係閣僚会議で決定された「児童虐待防止対策の強化に向けた緊急総合対策の決定について」によると、児童相談所への児童虐待相談対応件数は2016年度に12万件を突破。児童虐待によって、年間約80人の子どもの生命が失われている。
この現状を鑑み、児童虐待防止対策の強化に向けて厚生労働省や関係府省庁が一丸となって対策に取り組むこととし、緊急に実施すべき重点対策を掲げた。
また緊急対策に加え総合的な対策にも言及しており、この中で、児童虐待の早期発見・早期対応を行うため、未就園で福祉サービスを利用していない子どもに地域の目が届くよう、未就園児がいる家庭を訪問するなどの取り組みを進めることが明文化された。
乳児家庭全戸訪問後の継続的なフォローで児童虐待の見逃しを防止
これまでも生後4カ月までの乳児のいるすべての家庭を訪問し、子育て支援に関する情報提供や養育環境などの把握を行う「乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)」が行われている。
一方で、その後は各市町村でさまざまな取り組みが行われているものの、養育支援が必要な家庭を継続的にフォローできていないケースもあり、児童虐待の見逃しにつながる危険性もある。
そのため同総合対策の方針をさらに拡大し、養育支援の必要性の有無を問わず、地域の目が届かない未就園児や児童がいる家庭を訪問する事業を創設。「未就園児等全戸訪問事業(仮称)」として、児童虐待の早期発見・早期対応に関する取り組みを強化する
具体的には、
① 未就園(保育所、幼稚園、認定こども園等へ入所・入園等をしていない)で、地域子育て支援拠点や一時預かり等の福祉サービス等を利用していない等により、関係機関による安全確認ができない児童
② 市町村教育委員会等が、学校への就学に係る事務の過程で把握した児童で通学していないもののうち、市町村教育委員会が各学校や学校設置者と連携して家庭への電話、文書、家庭訪問等による連絡を試みてもなお連絡・接触ができず、関係機関による安全確認ができない児童
に該当するすべての児童を対象とした家庭訪問を行い、養育環境の把握や目視による児童の安全確認などを行う。そのうえで、専門的な相談支援や育児・家事援助を行う養育支援訪問事業につなげていく考え。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「学校保健」に関するニュース
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月15日
- 気候変動による気温上昇が健康リスクを上昇 脳卒中も増加 エアコンを使い高温に対策
- 2024年04月09日
- 子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
- 2024年04月08日
- 子供の頃から肥満対策が必要 学校で座りっぱなしの時間が減ると子供の肥満は改善 早期介入が効果的
- 2024年04月02日
- 果物の食べすぎは肥満・メタボの原因になる? ドライフルーツなら大丈夫? 果物の安全・効果的な食べ方が判明
- 2024年04月01日
- 「都市の緑化」はメンタルヘルスを向上 睡眠が改善しストレスやうつ病も減少 緑を増やすと熱中症対策にも
- 2024年04月01日
- 「低カロリー甘味料」が過体重や肥満の人の体重管理を改善 甘い食品への欲求も低下 欧州肥満学会議が発表
- 2024年04月01日
- 睡眠は運動を週に2~3回行うと改善できる 良い睡眠をとれていないと体感的な年齢は10歳も老ける