ニュース
保健指導リソースガイド「よろず相談センター」からのご報告(1)
2019年05月30日
保健指導リソースガイド「よろず相談センター」は、保健指導や予防医学の分野に従事する方々、健康づくりに関する企業や団体様からのお問い合わせにお応えするために2018年10月に開設されました。おかげさまで開設から半年が過ぎましたので、これまで皆様からいただきましたお問い合わせを振り返ってみたところ、いくつかの傾向や特徴があることがわかりました。
そこで、「よろず相談センター」の相談員から皆様にご報告の形で一文を寄せたいと思います。
わからないことをそのままにしない勇気(よろず相談センター相談員代表 亀ヶ谷律子)
「よろず相談センター」には、開設から半年で30件以上ものお問い合わせをいただきました。改めてお問い合わせくださいました皆様に心より感謝を申し上げます。
皆様からのご相談を拝見しますと、問い合わせをしようと決め、文章をお書きになるまでにもじっくり時間をかけてくださっている様子が伝わってきました。
こんな質問をしたら恥ずかしいのではないかとご懸念される方もいらっしゃいましたが、私たち回答者は、わからないことや課題をそのままにしておく方がもっと恥ずかしいことだと考えております。相談しようと決断し、文章にまとめてくださる姿勢にまずは敬意をお示ししたく思います。
皆様の属性等についてご紹介(運営スタッフ 後藤)
「よろず相談センター」の運営担当者から、当相談センターにお問い合わせをくださった皆様の属性等についてご紹介します。お住まいの地域で1番多かったのは東京です。その他の地域では、神奈川、埼玉、千葉、愛知、兵庫といった大都市からのご相談が多くありました。関東圏または西日本にお住まいの方からのお問い合わせが中心で、北日本からのご相談はありませんでした。
所属先は企業がもっとも多く、他に診療所や病院、事業所、健診機関という結果でした。職種は保健師の方が大半で、看護師、管理栄養士、栄養士、健康運動指導士、衛生管理者の方からもご相談がありました。
年代は、全員20代~40代の方でした。経験年数については、個人的に予想していた年数とのギャップがありました。「よろず相談センター」開設当初は、2~3年の経験を積み業務の進行に少し行き詰まっている比較的経験年数の浅い方からのお問い合わせがほとんどではないかと考えていました。しかし結果は予想と異なり、経験年数1ヶ月~6年という幅広さがありました。また、年代と経験年数は必ずしも比例していないことが分かりました。

掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2021年12月21日
- 特定健診・保健指導の効果を10年間のNDBで検証 体重や血糖値が減少し一定の効果 ただし体重減少は5年後には減弱
- 2021年12月21日
- 【子宮頸がん】ワクチン接種を受けられなかった女性へのキャッチアップが必要 子宮頸がん検診で異常率が上昇
- 2021年12月21日
- 肥満や糖尿病の人ではFGF21の抗肥満作用が低下 朝食抜き・毎日飲酒・喫煙といった生活スタイルが影響
- 2021年12月21日
- 【申込開始】今注目のナッジ理論、感染症に関する教材が新登場!遠隔指導ツールも新作追加! 保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2022年版」
- 2021年12月20日
- 牛乳を毎日コップ1杯飲んでいる女性は脳卒中のリスクが低下 牛乳に血圧を下げる効果が?
- 2021年12月20日
- 「住環境」は健康増進にも影響 「断熱と暖房」が血圧や住宅内での活動量に寄与 足元が暖かいことも大切
- 2021年12月13日
- 早食いは肥満や体重増加につながる ゆっくり味わってよく噛んで食べるとエネルギー消費量を増やせる
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】子供の心の実態調査 食事を食べられなくなる「神経性やせ症」の子供がコロナ禍で増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】日本人はなぜ感染・死者数が少ない? 風邪でつくられた免疫が新型コロナにも有効に働いている可能性 理研
最新ニュース
- 2022年06月27日
- ペットは健康に有用? ペットの飼い主の95%が「ストレス解消に役立つ」 脳の健康にも良い影響
- 2022年06月27日
- 東日本大震災後の高齢者のフレイルを調査 習慣的に運動をすることが低栄養リスクを下げる
- 2022年06月27日
- 日本人高齢者の認知機能は向上している 認知機能障害が減少 国立長寿医療研究センター
- 2022年06月27日
- 片足で10秒間立てれば死亡リスクは低下 「片足立ち」は日常的で簡易なテストとして有用
- 2022年06月27日
- 【新型コロナ】学校での感染の実態を調査 中学生以下はクラス内、高校は部活での感染が多い 文科省
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ