ニュース
「見た目だけではわからない... 隠れ肥満・隠れ糖尿病を防ぐ!」へるすあっぷ21 2月号
2020年02月07日
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2月号をご紹介致します。
標準体重以内でも体脂肪率が高く筋肉量が少ない「隠れ肥満」は将来の疾病発症リスクが高いといわれています。空腹時血糖値は正常範囲でも食後高血糖となる場合は将来の糖尿病発症リスクが高く、「隠れ糖尿病」の可能性もあります。
通常の健診では見逃されやすい「隠れ肥満」「隠れ糖尿病」の実態や原因、対策を専門家に聞きました。
■若年層にも多い「隠れ肥満」の実態と対策
■糖尿病の専門家に聞く「隠れ糖尿病」の早期発見・診断
■筋肉の質を低下させる"筋肉脂肪"にご用心
「へるすあっぷ21」2月号
株式会社法研
【目次】
■健康なまちづくり最前線レポート 東京地下鉄(株) 安全・安心、快適なサービスのために 社員と家族の健康増進を推進 ■次世代ヘルスケア 専門医と連携した健康見守りサービス ■折れない心をつくるストレス対処法 NLP~対人関係の"苦手意識"を変える~<理論編> ■働き方改革と産業保健の実務Q&A 大津章敬 努力義務化の動きも 70歳までの就業機会の確保 ■HEALTH TOPIC 根拠に基づく健康情報はe-ヘルスネット(厚生労働省)で検索! ■メンタルヘルス・ハラスメント 職場の困った!に答えます 見波利幸 妊娠・育児中の社員への対応(マタハラ) ■けんぽREPORT 野村證券健康保険組合 コラボヘルス推進の基盤を強化し、質の高い保健事業を推進 ■わかる!身につく!健康力 更年期障害治療の最新動向 ■小島美和子流 体が変わる食べ方 小島美和子 実は知らない!? たんぱく質と体調の関係 ■大人の体力づくり 松井浩 心地よい 運動ならば 続くかも!【連載】
■週末フィトセラピー 池田明子 かぜ ■よい人間関係を結ぶひとこと 藤田尚弓 責任転嫁を責めずに改善 ■現役産業医が教える 産業医活用術 柿沼充 連携が"いい仕事"につながる! ■働く女性のセルフケア 加倉井さおり 働く女性が安心して妊娠・出産・子育てをするために ■Tobacco Freeへの道 吉見逸郎 モチベーションにつながる対話~「動機づけ面接法」に注目!~ ■へるすあっぷCHANNEL 【腸内フローラの真実】福田真嗣「層別化される未来のマーケット」 【世界の国から健康よもやま話】寺田直子「全米トップクラスのヘルシーさ 人気のハワイの食事情」 【最新美容皮膚科学】関東裕美「医療脱毛とエステ脱毛の違いを知ろう!」 【目からウロコの時間栄養学】柴田重信「お酒とコーヒーの時間栄養学」 ■ほっと一息 今日の一品 小森まり子 ワンチームを体験しよう 【今日の一品】ジャーマンポテト株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「健診・検診」に関するニュース
- 2025年02月25日
- 【国際女性デー】妊娠に関連する健康リスク 産後の検査が不十分 乳がん検診も 女性の「機会損失」は深刻
- 2025年02月17日
- 働く中高年世代の全年齢でBMIが増加 日本でも肥満者は今後も増加 協会けんぽの815万人のデータを解析
- 2025年02月12日
-
肥満・メタボの割合が高いのは「建設業」 業態で健康状態に大きな差が
健保連「業態別にみた健康状態の調査分析」より - 2025年02月10日
- 【Web講演会を公開】毎年2月は「全国生活習慣病予防月間」2025年のテーマは「少酒~からだにやさしいお酒のたしなみ方」
- 2025年02月10日
- [高血圧・肥満・喫煙・糖尿病]は日本人の寿命を縮める要因 4つがあると健康寿命が10年短縮
- 2025年01月23日
- 高齢者の要介護化リスクを簡単な3つの体力テストで予測 体力を維持・向上するための保健指導や支援で活用
- 2025年01月14日
- 特定健診を受けた人は高血圧と糖尿病のリスクが低い 健診を受けることは予防対策として重要 29万人超を調査
- 2025年01月06日
-
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」 - 2024年12月24日
-
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~ - 2024年12月17日
-
子宮頸がん検診で横浜市が自治体初の「HPV検査」導入
70歳以上の精密検査無料化など、来年1月からがん対策強化へ