ニュース

【新型コロナウイルス】「ピラティス」が肥満や高血圧の人に良い 室内で続けられる運動

 若い世代で人気のあるピラティスによる体幹トレーニングは、肥満のある人にも効果的で、血圧を下げ、動脈硬化を改善できることが明らかになった。
 ピラティスは血管機能を改善し、体脂肪を減らすのに役立つという。
ピラティスで運動不足を解消
 新型コロナウイルスの感染拡大にともない、外出の自粛やリモートワークが要請されている。動かないことが続き、運動不足になっている人が多い。

 室内でできる運動であれば、運動不足を解消でき、身体機能の低下を防ぐことができる。

 マット1枚があれば自宅の室内で行える「マットピラティス」が効果的である可能性がある。

 ピラティスは、リハビリ用にドイツで開発された運動を発展させたもので、体幹を安定させたり、柔軟さを高めることに重点を置いている。

 体に大きな負担をかけることなく、体幹筋(腹筋と背筋)や大腿四頭筋などを鍛える動作も含まれている。

 呼吸に合わせてゆっくりと体を動かすことで、体の左右のアンバランスやゆがみを整え、姿勢を改善し、バランス感覚を高める効果も期待できる。

PsycheTruthが紹介している室内でできるピラティス
運動が嫌いの人もピラティスであれば続けられる
 マットの上で行う「マットピラティス」は、室内でも簡単に行え、特別な器具も必要としない。初心者でも手軽に始められる運動として人気がある。

 一方で、若年成人の肥満の増加は深刻な公衆衛生上の問題になっている。

 運動が心血管疾患などの深刻な健康障害を予防・改善するために効果的であることは多くの研究で示されている。

 しかし肥満の人は、有酸素運動や筋力トレーニングなどの一般的な運動を、なかなか習慣として続けられないことが知られている。

 米国のメリーマウント大学の研究チームは、ピラティスであれば続けてもらえるかもしれないと考え、若い肥満の女性を対象に実験を行った。

 研究チームは、慢性疾患の既往歴がなく、血圧が高値であり、BMI(体格指数)が30~40で肥満と判定された、19〜27歳の女性28人に参加してもらった。

 参加者を、運動を行う群と、運動を行わない群にランダムに分け、運動を行う群には12週間のマットピラティスに取り組んでもらった。

 運動は週に3回、1時間(ウォームアップとストレッチが10分、マットピラティスによるエクササイズが40分、クールダウンが10分)のトレーニングを行った。マットピラティスの認定インストラクターがすべてのセッションを指導した。
ピラティスにより高血圧や動脈硬化が改善
 その結果、マットピラティスにより、血圧が有意に低下し、動脈硬化の検査値も改善した。

 ピラティス群では対照群と比べて、トレーニング終了時までに、末梢の収縮期血圧(SBP)が5mmHg、中心のSBPが6mmHg低く、体脂肪率も2%低くなった

 全身の動脈硬化の指標である上腕足首脈波伝播速度(baPWV)と脈波増大係数(AIx)も有意に改善した。

 研究結果の詳細は医学誌「American Journal of Hypertension」に掲載された。
糖尿病や高血圧の人にも効果がある
 「マットピラティスが、肥満で高血圧のある女性の、血圧、動脈硬化、体脂肪を改善することで、心血管の健康にベネフィットをもたらすことが示されました」と、米国のメリーマウント大学健康・人間行動学部のアレクセイ ウォン氏は言う。

 「肥満の人は、有酸素運動やレジスタンス運動をなかなか続けられないことが課題になっています。マットピラティスによるトレーニングであれば、肥満のある人も続けられ、高血圧や心血管イベントを予防するための効果的な運動になる可能性があります」と、ウォン氏は指摘している。

 マットピラティスは、自分の体力に合わせて、初心者から上級者レベルまで運動強度を自由に変えられる。ペンシルバニア州立大学は、糖尿病や高血圧、腰痛などの慢性疾患にも有用と報告している。

 米国ではピラティスの人気が高まっており、健康的な運動習慣として普及している。2018年には900万人が行っていたと推定されており、歌手のビヨンセや女優のエマ ストーンといった有名人も愛好しているという。

Study finds that Pilates significantly improves blood pressure in young, obese women(オックスフォード大学出版 2020年4月1日)
Study finds that Pilates significantly improves blood pressure in young, obese women(American Journal of Hypertension 2020年4月1日)
The Medical Minute: Just say 'om' -- how yoga and Pilates benefit beginners(ペンシルバニア州立大学 2020年4月18日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶