ニュース
女性特有の健康課題に向き合って~「働く女性の健康応援サイト」開設
2021年03月18日
一般財団法人女性労働協会(岩田三代会長)は1月末、厚生労働省委託事業として「働く女性の健康応援サイト」を公開した。
働く女性と企業の担当者、双方に向け、女性の健康と仕事について情報を発信。ライフステージごとにさまざまな健康課題を抱える女性がイキイキと働き続けられるよう、ヘルスリテラシーを高めることを目的にしている。
女性従業員の健康支援は欠かせないものになった
健康経営への関心が高まっているが、企業が従業員に対して行う健康支援はメタボリックシンドローム対策や禁煙などが多い。これらの課題に加え、女性は年代による女性ホルモンの変化や、月経や妊娠・出産など女性特有の健康課題があるものの、あまり考慮されてこなかった。
しかし長期的な人材の確保や生産性の向上を図るため、企業にとって女性従業員の健康支援は今や欠かせないものとなっている。
また女性自身にとっても、健康について正しい知識や情報を入手し、困ったときには適切に相談できる体制を整えておくことが、長くイキイキと働き続けられるポイントとなる。
そのため「働く女性の健康応援サイト」では、各年代で多い健康課題はどのようなものか、またライフサイクルによってどのような変化があるか、といった情報を「女性特有の健康課題」として発信。不調の原因と症状の説明、治療のすすめ、職場での配慮事項などを健康課題ごとにまとめ、分かりやすく解説している。
出典:「働く女性の健康応援サイト」(一般財団法人女性労働協会)
また企業の健康対策担当者向けには、先進的な取り組み事例や、女性の健康課題ごとにどのようなサポートがあるとよいかをまとめたページなどを紹介。そのうえで女性従業員の健康を支援するメリットについて説明している。
女性従業員と企業の担当者双方に向けたQ&Aや専門家コラムでは、月経時の勤務や職場のハラスメント、メンタルの不調など、実際に多くの女性従業員が悩んでいる事例に沿って情報を発信。知っておきたい法律・制度や関連情報のリンク集なども合わせて掲載し、働く女性の健康に関して一元的に情報が得られる。
女性特有の健康課題に目を向けることにより、結果として男性にとっても働きやすい職場づくりにつながってほしい、との願いも込められているという。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要