ニュース
【健やか21】学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドラインの送付について(文部科学省)
2021年09月02日

地域の感染状況等に応じた対応の参考として
緊急事態宣言対象地域等に指定された状況下において、学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合に、学校における濃厚接触者等の特定や臨時休業の判断に当たっての考え方について、文部科学省がガイドラインを取りまとめて公表しています。各学校や学校の設置者において、地域の感染状況等に応じた対応の参考として、ご一読ください。
学校において、濃厚接触者等の候補者リストを作成・提示する場合の留意点として、以下の2点を挙げています。
- 感染者を含め、児童生徒等のプライバシーに配慮すること
- 適切な候補者リストを作成するため、特定の教職員にのみ過度な負担がかからないようにすることに配慮しつつ、管理職の指示に基づき組織的に実施すること
また、幼稚園の臨時休業を行う場合には、感染拡大防止のための万全の対策を講じたうえで「必要な者に保育が提供されないということがないよう、居場所の確保に向けた取組を検討してください」と呼びかけています。
最新トピックス・イベント(2021年 9月 2日更新)
- 新型コロナウイルス 自宅療養者向けハンドブック ~感染を広げないために~の掲載について(東京都)
- 提言「現在の新型コロナウイルス感染流行下での学校活動について」の掲載について(日本小児科学会、日本小児科医会)
- 学校基本調査-令和3年度(速報) 結果の概要-の掲載について(文部科学省)
- 妊娠届出数の状況の公表について(厚生労働省)
- 自殺予防週間に向けて 厚生労働大臣からのメッセージの掲載について(厚生労働省)
- 令和3年度自殺予防週間の主な取組の公表について(厚生労働省)
- 第1回母子健康手帳に関する意見を聴く会の資料の掲載について(厚生労働省)
- 子ども安全メール「Vol.563 洗濯機での事故に気を付けましょう!」の掲載について(消費者庁)
- 報道発表「母親のヨードばく露と子どもの甲状腺機能低下症」の掲載について(山梨大学)
- 令和3年度全国児童福祉主管課長・児童相談所長会議資料の掲載について(厚生労働省)
- 報道発表「教育・研究 日本人における乳児血管腫の有病率とリスク因子に関する検討」の掲載について(富山大学)
- 政府インターネットテレビ「聞いてナッ得!~相談は悩み解決の第一歩! 子供のSOS相談窓口!」の公開について(内閣府)
- 特定分野に特異な才能のある児童生徒に対する学校における指導・支援の在り方等に関する有識者会議としてのアンケートの実施について(文部科学省)
- 「令和3年1月 耳鼻咽喉科学校保健の動向」に関する報告書の掲載について(日本耳鼻咽喉科学会)
- 「データベースを用いた国内発症小児Coronavirus Disease 2019 (COVID 19) 症例の臨床経過に関する検討」の中間報告の掲載について(日本小児科学会))
「健やか親子21」とは?母子の健康水準を向上のための国民運動計画
「健やか親子21」は、平成13年から始まった母子の健康水準を向上させるための様々な取組を、みんなで推進する国民運動計画。
平成27年度からは、現状の課題を踏まえ新たな計画(~平成36年度)が始まりました。
「健やか親子21(第2次)ホームページ」は、情報収集や情報を共有することによる交流・連携ができる有用なツールとして、様々な活動に役立つことが目的。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「新型コロナ」に関するニュース
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】子供の心の実態調査 食事を食べられなくなる「神経性やせ症」の子供がコロナ禍で増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】日本人はなぜ感染・死者数が少ない? 風邪でつくられた免疫が新型コロナにも有効に働いている可能性 理研
- 2021年12月06日
- 【新型コロナ】腸内環境を健康にして感染対策 食物繊維で善玉菌をサポート 腸内菌が感染と重症化を防ぐ?
- 2021年11月30日
- 【新型コロナ】感染拡大の影響で食生活も変化 食育への関心は高いが実行がともなわない 食育を紹介したピクトグラムを作成
- 2021年11月30日
- 【新型コロナ】医療機関の受診控えにより、がん発見が大幅に減少 胃がんでは男性11.3%、女性12.5%減少 適切なタイミングの受診が重要
- 2021年11月30日
- 【新型コロナ】感染拡大で価値観を揺るがされ抑うつや不安に 感染対策に協力できているという達成感が救いに
- 2021年11月22日
- 【新型コロナ】ワクチン接種を受けたがらない人の心理的要因は? 誤った情報に振り回されている可能性が
- 2021年11月22日
- 【新型コロナ】コロナ禍で孤食が増加 孤独はさまざまな健康リスクをもたらす 高齢女性でとくに深刻
- 2021年11月16日
- 【新型コロナ】ウォーキングなどの運動でうつや不安を解消 座ったままの時間が長いとうつリスクが上昇
最新ニュース
- 2022年05月17日
- 6.5%の児童が「家族の世話」、学業や生活に影響も ヤングケアラーの実態に関する調査結果
- 2022年05月16日
- 生活スタイルの改善による寿命延伸 生活習慣病の多い人ほど効果は高い 80歳以降でも有用
- 2022年05月16日
- 日本人の「フードリテラシー」を調査 食の価値観・知識・技術に男女で大きな差 世代間でも価値観に違いが
- 2022年05月13日
- 勤務問題で自殺する人が近年増加傾向に 子ども・若者、女性の自殺者数増加が喫緊の課題
- 2022年05月13日
- 約4割が「健康診断結果の措置に関する説明力が向上」 令和3年度産業保健活動総合支援事業の報告書を公表
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ