ニュース

「災害時における企業の安全配慮義務」へるすあっぷ21 9月号


「へるすあっぷ21」9月号

月刊、年12冊
定価(1冊):980円+税 送料110円
年間購読料:12,889円(送料込)+税
発行:株式会社法研
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物
「へるすあっぷ21」2021年9月号をご紹介致します。
地震や風水害などの自然災害はいつ、どこで発生するか予測が難しいものです。
災害時に従業員の命と生活を守るために企業はどのような対策を講じるべきか。企業の災害対策における産業保健職の役割は何か。専門家に取材しました。

●3・11の教訓から学ぶ 企業に求められる対策
●安全配慮義務の観点からBCPを見直す
●産業保健スタッフに求められる 災害時における産業保健ニーズへの対応


★新登場★
公式通販サイト「へるすあっぷ21」

「へるすあっぷ21」9 月号
株式会社法研








【目次】

■最前線レポート
 全日本トラック協会/(株)アトランス
 長時間労働が顕著な業界が取り組む過労死等防止対策

■最新予防・医療情報
 認知症診療の現状と今後の展望

■本気の健康経営 成功のキーワード 森晃爾
 健康経営施策の企画における留意点

■HEALTH TOPIC
 すべての働く人が活躍できる職場づくりを<第94回日本産業衛生学会>

■ワークでできるストレスマネジメント 蝦名玲子
 アンガーマネジメント

■Dr.坂根の保健指導に役立つ食事&運動のエビデンス 坂根直樹
 意志が弱くて続かない

■けんぽREPORT
 博報堂健康保険組合
 「よりよく」をモットーに改善・工夫を重ねて保健事業を推進

■こんなとき何を選ぶ? シーン別食事ガイド 小島美和子
 血糖値が気になるときは炭水化物を減らせばよい?

■伝わるデザイン術
 紙面スッキリの配色ルール

■わかる!身につく!健康力
 血液検査でどこまでわかる?

【連載】

■世界の国から健康よもやま話  寺田直子
 旅人をもてなす聖地巡礼の美しい村

■新しい働き方と健康管理の実務Q&A  植田健太
 オンラインで実施する衛生委員会の留意点

■産業看護職 駆け込み寺  今田万里子
 担当業務が変更に。必要な準備は?

■ここがポイント!職場の感染症対策  山本健也
 感染症流行がもたらすポジティブな効果

■女性のカラダのホントの話  宋美玄
 妊娠・出産は早いほうがよいというけれど...

■その健康情報 信じて大丈夫?  大野智
 「免疫力」って何?

■産業医通信  今井鉄平
 【産業医のつぶやき今日的メンタルヘルス】小規模企業への支援 特有の課題とは?
 【知っているようで知らない産業保健用語解説】「健診」と「検診」

■これは使える!みんなのナッジ  竹林正樹・竹林紅
 メッセンジャー効果でプレゼンティーイズム改善

■おうち時間de筋トレ  松井浩
 背中・力こぶ(上級編)

★新登場★
公式通販サイト「へるすあっぷ21」

「へるすあっぷ21 9月号
株式会社法研
[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2025年08月21日
令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
2025年08月21日
歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
2025年08月20日
育休を「取りたい」若者は7割超 仕事と育児との両立で不安も 共に育てる社会の実現を目指す(厚生労働省)
2025年08月13日
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉
2025年08月07日
世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
2025年08月06日
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉
2025年08月05日
【インタビュー】2週間のデトックスで生産性が変わる?
製薬の『アルコールチャレンジ』に学ぶ健康経営
2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶