ニュース
筋肉が減る「サルコペニア」は早期に対策すれば防げる 運動を意識して行い、筋肉の量と機能の低下を防ぐ
2021年12月07日
筋肉が著しく減り健康リスクが高い状態である「サルコペニア」は、早い段階から対策すれば予防できることが明らかになった。
ウォーキングなどの運動やガーデニングなどの身体活動をして、体を動かすことで、サルコペニアを予防できることも示されている。
筋肉が減り健康リスクが高い状態が「サルコペニア」
加齢とともに筋肉が減っていくのは自然なことだが、筋肉量の減少が広範囲に急速に進むと、歩く速度が低下し、着替えや入浴など日常生活の動作も行いづらくなる。体のバランス機能が悪くなり、転倒・骨折の危険性も高まる。 そうした状態は「サルコペニア」と呼ばれる。高齢者に多くみられるが、65歳以下の人でも、デスクワークや自動車に頼る生活スタイルにより、筋肉が著しく減っている場合があるので注意が必要だ。筋肉の低下した高齢者は糖尿病リスクが高い
米国内分泌学会によると、筋肉の低下した高齢者は、とくに男性で2型糖尿病を発症するリスクが高い。身体を支え、動かしている骨格筋は、身体の活動を支える大切な筋肉だ。この骨格筋は糖尿病とも関わりが深いと考えられている。 「血糖を下げるインスリンに対する感受性のある、体でもっとも大きい組織は骨格筋です。骨格筋は血糖値のコントロールにも重要な役割を果たしています」と、ジョンホプキンズ大学医学部糖尿病学科のリタ カリャニ氏は言う。 「65歳以上の成人の4人に1人が糖尿病を患っており、糖尿病の負担がもっとも大きいグループといえます。サルコペニアと呼ばれる、加齢にともなう筋肉の喪失が、高齢者の糖尿病の発症につながっている可能性があります」としている。 研究グループは、ボルチモアの老化縦断研究に参加した、平均年齢が60歳の男性871人と女性984人を対象に、15年追跡して調査した。その結果、筋肉の多い男性と女性は、空腹時と食後2時間の血糖値が低く、糖尿病予備群が少なかったが、筋肉の低下した男性では、2型糖尿病の発症が2.6倍に増えた。 「加齢にともなう痩せや体重の低下は、男性の2型糖尿病の発症率を高めることが明らかになりました。しかし、これまで加齢にともなう筋力低下は、高齢者の糖尿病の発症を予防するための介入対象としてみられてこなかった可能性があります」と、カリャニ氏は言う。早い段階から対策すればサルコペニアを予防できる
運動をして体を動かしてサルコペニアを予防
運動は、血圧や血糖値を下げて善玉コレステロールを増やし、動脈硬化の予防につながるだけでなく、筋肉が急激に減るサルコペニアの予防にも役立つ。運動により、メンタルヘルスにも良い影響を得られる。 米国老年医学会によると、ウォーキングなどの運動やガーデニングなどの身体活動を習慣として行うことで、サルコペニアを予防でき、重症化するのを防げる可能性がある。健康的な生活スタイルは、70歳以上の高齢者でも有効だという。 オランダのエラスムス大学医療センターなどは、高齢者の健康的な加齢を促す方策をさぐる欧州のプロジェクトの一環として、欧州の5ヵ国(スペイン、ギリシャ、クロアチア、オランダ、イギリス)の施設でケアを受けている計1,735人高齢者を対象に調査した。およそ半数は、薬物療法やメンタルヘルスケア、体の虚弱を減らすためのケアを受けていた。 参加者に「ガーデニング、車の掃除、散歩など、低強度または中強度の運動や身体活動を、どれくらいの頻度で行っていますか?」といった質問をし、運動・身体活動を行っている頻度や強度、その後のフレイル(虚弱)の発症について調べた。 その結果、活発な身体活動を週1回未満しか行っていない人は、週1回以上行っている人に比べ、フレイルになる割合が1.31倍高く、身体的・心理学的・社会的フレイルになるリスクも高かった。 これまでサルコペニアやフレイルの予防ついての研究は、50~70歳を対象として行われたものが多く、70歳以上の高齢者についてはよく分かっていなかった。 「ウォーキングやガーデニングなどの中強度の運動や身体活動を行うことで、身体的だけでなく心理的・社会的にもフレイルを改善または維持できることが示されました。運動を意識して行うことが重要です」と、研究者は述べている。 Older men with sarcopenia are more likely to develop diabetes over time(米国内分泌学会 2020年4月30日)The Relationship of Lean Body Mass With Aging to the Development of Diabetes(Journal of the Endocrine Society 2020年4月30日)
Early interventions could help counteract muscle loss(カロリンスカ研究所 2021年11月30日)
Twelve-year sarcopenia trajectories in older adults: results from a population-based study(Journal of Cachexia, Sarcopenia and Muscle 2021年11月30日)
Regular physical activity can maintain or improve frailty(米国老年医学会 2020年6月10日)
Longitudinal Association Between Physical Activity and Frailty Among Community-Dwelling Older Adults(Journal of the American Geriatrics Society 2020年3月20日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年04月30日
- タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
- 2024年04月25日
-
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠 - 2024年04月23日
- 生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
- 2024年04月22日
- 運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
- 2024年04月22日
- 職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
- 2024年04月22日
- 【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
- 2024年04月22日
- 【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
- 2024年04月16日
- 塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
- 2024年04月16日
- 座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
- 2024年04月15日
- 血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要