ニュース

情報機器作業における労働衛生管理ガイドラインを一部改正 テレワークを行う労働者に対する配慮事項も

 厚生労働省はこのほど、「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」の一部を改正した。

 パソコンなどの情報機器で作業する労働者の負担を軽減するため、適切な環境の整備や作業管理についてまとめたガイドラインで、今回は照度と、テレワークを行う労働者に対する配慮事項についてなどが変更された。

自宅等のテレワーク作業も同ガイドラインに準じて衛生管理を

 同ガイドラインは令和元年、情報技術の発達と最新の学術的知見を踏まえて策定。平成14年に策定された「VDTガイドライン」の考え方を踏襲しつつ、スマートフォンやタブレットなど情報機器の多様化や、作業従事者の増大などを踏まえて内容を見直し、策定された。

 ガイドラインの対象はデータ入力や文章作成、プログラミング、監視といった情報機器を使った作業だが、多様化しているため個々の内容や時間に応じた労働衛生管理を行うこととしている。

 また、ノートパソコンなどを使って、事務所以外の場所で行われる情報機器作業や、自宅などでのテレワーク作業についても、同ガイドラインに準じて労働衛生管理を行うよう明記している。

健康のためには適切な作業環境が必要

 作業環境管理については、作業者の心身の負担を軽減し、支障なく作業できるよう情報機器や周辺機器、机や椅子、ソフトウェアなどについてそれぞれに望ましい条件を列記。このうち今回の改正では、ディスプレイを用いる場合について、これまで示していたディスプレイ画面上における照度の目安が削除された。

 ディスプレイを用いる場合の書類上およびキーボード上における照度を「300ルクス以上」とする数値に変更はないが、今までの「目安とする」という表現ではなく、「300ルクス以上とし、作業しやすい照度とすること」と言い切る形に変更されている。

 ガイドラインでは作業者の健康管理において重視すべき点や、労働衛生教育の推進についても解説。高齢者や障害を有する作業者に対する配慮事項にも言及している。

 今回の改正ではテレワークを行う労働者に対する配慮事項として、必要な健康確保措置を講じるために参照すべきガイドラインを令和3年3月に発出された「テレワークの適切な導入及び実施の推進のためのガイドライン」に変更している。

 コロナ禍でテレワークが普及したが、適切な作業環境で健康が確保されるようガイドラインの順守が求められている。

[yoshioka]
side_メルマガバナー

「産業保健」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月21日
「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶