ニュース
8月から応募スタート 「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」の参加企業を募集
2022年02月03日
東京都は、東京商工会議所と東京都医師会と連携し、企業の感染症対策を支援する「職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト」を展開。インフルエンザやノロウイルス、風しんなどの感染症対策のため、教材などを企業に提供するもので、従業員の健康維持や、企業のリスク管理に役立ててもらう。基準を達成した場合は、「達成企業」として東京都のホームページで公表する。東京都では、多くの企業の参加を呼びかけている。
プロジェクトは東京都商工会議所、東京医師会、東京都の三者が連携し、それぞれの強みを生かしながら参加企業をアシストするもの。企業の実情に応じて自由に選べる3つのコースを設定している。
具体的には、
【コース1】感染症理解のための従業者研修
感染症の基礎知識ドリル(研修教材)を提供し、正しい知識の定着を図る。(研修教材はeラーニングでも提供)
達成基準...従業者の8割以上が教材受講 【コース2】感染症BCP(業務継続計画)の作成
BCPのひな形を提供し、職場で感染症患者が発生した場合に、業務を円滑に継続するための対処策の作成を図る。
達成基準...事業所単位でのBCP作成 【コース3】風しん予防対策の推進
予防接種等協力医療機関を紹介し、従業者の抗体(免疫)保有の確認や予防接種の推奨等を促し、職場ぐるみで風しん予防を図る。
達成基準...風しん抗体保有者が従業者の9割以上
となっている。
コース1の場合、感染症基礎知識ドリル(自習教材)をeラーニング形式、PDFデータ送付、1部印刷したものの送付、のいずれかで受け取る。
対象企業は、東京都内に所在する会社、会社以外の法人、個人事業主で、事業所や部署単位でも申し込み可能。募集受付は随時、行っている。参加申し込みをすると「協力企業」、コースの基準を達成すると「達成企業」として、東京都のホームページで紹介され、取り組みがPRされる(希望によって公表しないことも可能)。
問い合わせ、申し込みは、東京商工会議所 サービス・交流部(電話 03-3283-7670 FAX 03-3211-8278)まで。
職場で始める!感染症対応力向上プロジェクト(東京都福祉保健局)
感染症の基礎知識ドリル(研修教材)を提供し、正しい知識の定着を図る。(研修教材はeラーニングでも提供)
達成基準...従業者の8割以上が教材受講 【コース2】感染症BCP(業務継続計画)の作成
BCPのひな形を提供し、職場で感染症患者が発生した場合に、業務を円滑に継続するための対処策の作成を図る。
達成基準...事業所単位でのBCP作成 【コース3】風しん予防対策の推進
予防接種等協力医療機関を紹介し、従業者の抗体(免疫)保有の確認や予防接種の推奨等を促し、職場ぐるみで風しん予防を図る。
達成基準...風しん抗体保有者が従業者の9割以上
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「産業保健」に関するニュース
- 2022年03月08日
- 【子宮頸がん】国際HPV啓発デーにHPVワクチンの有効性・安全性を啓発 積極的接種の勧奨が再開
- 2022年03月07日
- 【新型コロナ】あおもり藍葉の天然成分が感染を防止 ウイルスのスパイクタンパク質の結合を阻害
- 2022年03月07日
- 大麦に白米の19倍の食物繊維が 主食をおいしく、より低糖質に 「大麦粉普及プロジェクト」
- 2022年03月04日
- 世界肥満デー 肥満者の努力だけではコントロールできない 誤解や偏見に"思いやり"で対策
- 2022年03月03日
- 「認知症への理解と対応」へるすあっぷ21 3月号
- 2022年03月01日
- 「睡眠休養感」が健康維持で重要 簡便にはかれる「睡眠指標」で効果的な健診と保健指導を
- 2022年03月01日
- 【新型コロナ】働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査 コロナ禍で健康・意識・雇用・介護が変化
- 2022年02月28日
- 【新型コロナ】コロナ禍での人々の孤独を調査 若い世代と暮らし向きが悪化した人で孤独感がとくに強い
- 2022年02月28日
- 【新型コロナ】"楽しみ"をともなう運動でうつ病や不安を予防・改善 運動は楽しむことも大切
- 2022年02月28日
- 健康食品の「免罪符型」の動画広告が不健康な行動を誘発 健康食品では乱れた食事や運動不足を帳消しにできない
最新ニュース
- 2022年08月09日
- 【新型コロナ】ノババックスのワクチンの3回目接種の結果 副反応の頻度は他のワクチンより低い
- 2022年08月04日
- 【新型コロナ】感染が疑われるときはどうすれば良い? 限りある医療資源を有効活用するために
- 2022年08月04日
- 【専門職の皆さまへ】地域・職域で実践できる飲酒・生活習慣改善指導!「DASHプログラム」特設ページ開設のおしらせ
- 2022年08月04日
- 「発達障害への理解と職場での対応」へるすあっぷ21 8月号
- 2022年08月02日
- 【新型コロナ】ストレスに弱くなり「頑張り」がきかなくなったのもコロナの後遺症?
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ