ニュース
「ヨガ」「太極拳」にストレス解消とリラックスの効果 初心者も気軽に自宅でできる
2022年05月30日

ヨガは、身体的エクササイズの要素も含まれており、基本ポーズをおぼえれば初心者でも無理なくできる。自宅で気軽にはじめられるので、テレワークやリモートワークをしている人も取り組みやすい。
ヨガにさまざまな身体活動を組合わせると、より多くのリラクゼーションとストレス解消の効果を得られるという研究が発表された。
ヨガがもたらす身体的リラクゼーションの効果は、仕事関連のストレスを軽減するのに役立つという研究も報告されている。
男性に人気の高い太極拳も、ゆったりとした動きと深い呼吸を取り入れてあり、ストレス知覚の減少や、不安や社会的活動への参加なども改善することが示された。
ヨガにリラックスやストレス解消の効果が
古代インドから発祥したヨガは、現代では身体的エクササイズの要素も取り入れられ、世界的に愛好者が多い。基本ポーズをおぼえれば初心者でも無理なくでき、自宅で気軽に取り組めるのも魅力だ。 ストレッチ運動の要素が多く、ゆったりした呼吸に合わせて行うヨガは、リラックスやストレス解消の効果も期待できるという研究は増えている。 いくつかの基本ポーズや身体活動を組合わせて行うヨガにより、より多くのリラクゼーションとストレス解消の効果を得られるという研究を、ドイツのケムニッツ工科大学が発表した。 ヨガは、リラックス効果だけでなく、より深い身体意識をもたらすことから、有酸素運動やストレッチ運動と同等の効果を期待できることは、これまでも指摘されている。ヨガにさまざまな身体活動を組合わせるとより効果が高い

「太陽礼拝」のポーズは、深い呼吸とエクササイズの要素を含む
Boho Beautiful Yogaが公開しているビデオ
Boho Beautiful Yogaが公開しているビデオ
ヨガは仕事関連のストレスを軽減するのにも役立つ

太極拳にもメンタルヘルス改善の効果
不安や社会的活動への参加が改善
不安や社会的活動への参加が改善

太極拳の実演 ゆったりとした動きと深い呼吸が特徴
Taiflowが公開しているビデオ
Taiflowが公開しているビデオ
ヨガや太極拳を補完統合健康(CIH)療法として活用
米国の退役軍人は、メンタルヘルスケアに問題を抱えている人が多く、通常の薬物などの対症療法だけでは十分に治療できない

出典:ヴォルタース クルーワー ヘルス、2020年
Effects of Different Components of Yoga: A Meta-Synthesis (OBM Integrative and Complementary Medicine 2021年9月13日)
Differential Effects of Ethical Education, Physical Hatha Yoga, and Mantra Meditation on Well-Being and Stress in Healthy Participants - An Experimental Single-Case Study (Frontiers in Psychology 2021年8月5日)
Yoga helps reduce work-related stress (Wiley 2021年7月8日)
Physical relaxation for occupational stress in healthcare workers: A systematic review and network meta-analysis of randomized controlled trials (Journal of Occupational Health 2021年7月7日)
Yoga, Tai Chi, and meditation bring specific benefits for veterans (ヴォルタース クルーワー ヘルス 2020年8月24日)
Participating in Complementary and Integrative Health Approaches Is Associated With Veterans' Patient-reported Outcomes Over Time (Medical Care 2020年9月)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年07月28日
- 日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
- 2025年07月28日
- 肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
- 2025年07月28日
- 1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
- 2025年07月28日
- 【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
- 2025年07月22日
- 【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
- 2025年07月22日
- 高齢者の社会参加を促すには「得より損」 ナッジを活用し関心を2倍に引き上げ 低コストで広く展開でき効果も高い 健康長寿医療センター
- 2025年07月18日
- 日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
- 2025年07月18日
- 「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
- 2025年07月14日
- 適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
- 2025年07月14日
- 暑い夏の運動は涼しい夕方や夜に ウォーキングなどの運動を夜に行うと睡眠の質は低下?