ニュース
「昼寝」が長いと肥満やメタボ、高血圧のリスクが上昇 生活が夜型になっている人は要注意
2023年05月15日

昼寝をとる習慣があり、その時間の長い人は、肥満・メタボ・高血圧のリスクが高いという研究が発表された。長い昼寝をとっている人は、空腹時血糖値が高くなりやすく、糖尿病リスクも上昇するという。
ただし、昼寝は身体や脳の疲労をとるために、効果的な習慣にもなりえる。「昼寝をとるときは15~20分くらいにして、30分を超えないようにすると効果的です」と研究者は指摘している。
昼間に強い眠気のある人は、その背後に思わぬ体の不調や病気が隠れている場合もあるので、医師や専門家に相談することを勧めている。
長過ぎる昼寝は「概日リズム」の乱れにつながるおそれが
研究は、米国のブリガム アンド ウィメンズ病院によるもの。研究グループは、スペインなどの地中海地域の住民を対象に、生活スタイルと肥満や認知症などとの関連を調査している「ONTIME」研究に参加した3,275人以上の成人を評価した。 昼寝は、睡眠の質や認知機能、代謝プロセスに影響をもたらす。昼寝は、身体や脳の疲労をとるために、効果的な習慣にもなる。昼寝をするのが一般的な習慣となっている国や地域もある。 「最近では、短い時間の昼寝は、日中の仕事の生産性を高めたり、生活の質を向上するために、ベネフィットがあると見直されています」と、同病院の睡眠・概日リズム障害部門のマルタ ガローレット氏は言う。 しかし、「昼寝が長時間におよんでいる場合には、悪い影響があらわれるおそれもあります」としている。 1日の睡眠・覚醒リズムは、自律神経による体温調整や、ホルモン分泌、免疫・代謝などと同様に、体内時計によって調節されており、こうしたおよそ1日の周期をもつリズムは「概日リズム」と呼ばれている。 体内時計の周期と24時間の周期とのあいだにズレがある状態が続くと、概日リズムが乱れ、望ましい時刻に入眠したり、覚醒することができなくなってしまう。長過ぎる昼寝は、概日リズムの乱れにつながるおそれがある。15~20分程度の短い昼寝はむしろ健康的
研究グループは今回、昼寝と体の代謝の健康との関係を解明するため、昼寝の頻度や時間、肥満やメタボリックシンドロームとの関連について調査した。 その結果、昼寝を1日に30分以上とっている人では、そうでない人に比べ、体格指数(BMI)やウエスト周囲径が高く、空腹時血糖値、収縮期(最高)血圧、拡張期(最低)血圧の値がそれぞれ高い割合が多く、メタボに該当する人が多い傾向があることが明らかになった。 一方、「パワーナップ」として知られる、15~20分程度の短い昼寝をとっている人では、肥満や代謝のリスクの上昇はみられず、まったく昼寝をとらない人に比べ、むしろ血圧値が下がるなどの好ましい変化がみられた。 「昼寝はすべてが同じというわけではありません。時間の長さや、1日の生活リズム、食事のタイミング、疲労、睡眠の質などの要因についても考慮し、調整する必要があると考えられます」と、ガローレット氏は指摘している。生活スタイルが夜型になっている人で「長い昼寝」の悪影響は深刻

Lifestyle mediators of associations among siestas, obesity, and metabolic health (Obesity 2023年4月26日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年07月28日
- 日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
- 2025年07月28日
- 肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
- 2025年07月28日
- 1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
- 2025年07月28日
- 【妊産婦を支援】妊娠時に頼れる人の数が産後うつを軽減 妊婦を支える社会環境とメンタルヘルスを調査
- 2025年07月22日
- 【大人の食育】企業や食品事業者などの取り組み事例を紹介 官民の連携・協働も必要 大人の食育プラットフォームを立ち上げ
- 2025年07月22日
- 高齢者の社会参加を促すには「得より損」 ナッジを活用し関心を2倍に引き上げ 低コストで広く展開でき効果も高い 健康長寿医療センター
- 2025年07月18日
- 日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
- 2025年07月18日
- 「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
- 2025年07月14日
- 適度なアルコール摂取は健康的? 大量飲酒の習慣は悪影響をもたらす お酒との良い関係
- 2025年07月14日
- 暑い夏の運動は涼しい夕方や夜に ウォーキングなどの運動を夜に行うと睡眠の質は低下?