ニュース
【熱中症対策】熱帯夜による睡眠障害はキケン 熱中症に匹敵 夜の暑さにも対策が必要
2023年06月30日

1⽇の最低気温が25℃を上回ると、睡眠は悪化しやすいことが、東京⼤学や岡山大学などの研究で明らかになった。
熱帯夜の睡眠障害による被害(健康ロス)は、熱中症による死亡(死亡ロス)に匹敵するという。
熱中症対策では、昼間の暑さだけでなく、夜の暑さについても対策が必要としている。
熱中症予防のための情報サイトが公開され、熱中症を防ぐために、それぞれの場所に応じた対策をとることが重要とアドバイスしている。
最低気温が25℃を上回ると睡眠は悪化しやすい
1⽇の最低気温が25℃を上回ると、睡眠は悪化しやすいことが、東京⼤学や岡山大学などの研究で明らかになった。 研究グループは、毎⽇の睡眠の質を計測する⾃記式質問票を開発し、⽇本の夏の都市部での住⺠の睡眠の質を調査した。 その結果、熱帯夜の睡眠障害による被害(健康ロス)は、熱中症による死亡(死亡ロス)に匹敵することが分かった。日中の暑さだけでなく、夜の暑さについても対策が必要であることが示された。 「健康ロス」と「死亡ロス」をひとつの指標で扱える障害調整⽣存年(DALY)で、熱帯夜による睡眠障害を定量化したのは、世界ではじめてとしている。
名古屋市での熱帯夜による睡眠障害と熱中症の健康被害の比較(2010~2014年)
1⽇の最低気温が25℃を上回ると睡眠は悪化し、その被害は熱中症の死亡に匹敵する

出典:岡山大学、2023年
熱帯夜による睡眠障害はキケン 熱中症に匹敵

1日の最低気温と睡眠障害にかかっている人々の割合
名古屋市では暑さによらず、3割強の人が睡眠障害にかかっているが、日最低気温が24.8℃以上になると、その割合が増加し、4割に達する

出典:岡山大学、2023年
DALYは、死亡ロスと健康ロスをひとつの指標で扱えるようにしたもので、80歳まで⽣きるべき⼈が50歳で死ぬと、30年のロスと計算する⼀⽅、重さが0.3の病に10年間罹ると、3年のロスと計算するもの。
そのうえで、医者による診断とよく⼀致する、1ヵ月の睡眠の質を評価する⾃記式質問票であるピッツバーグ睡眠質問票(PSQI)をもとに、前⽇の睡眠の質を評価する⾃記式質問票である、毎⽇の睡眠の質のための睡眠質問票の改訂版(SQIDS2)を開発した。
研究は、東京⼤学⼤学院新領域創成科学研究科の井原智彦准教授、岡⼭⼤学の鳴海⼤典教授、関⻄福祉科学⼤学の福⽥早苗教授、産業技術総合研究所の近藤裕昭客員研究員、⽞地裕研究部⾨⻑の研究グループによるもの。研究成果は、⽇本睡眠学会の「Sleep and Biological Rhythms」に掲載された。
熱中症を防ぐために必要なこと
「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態をさす。
厚生労働省は、熱中症予防のための情報サイトを公開しており、熱中症を防ぐために、それぞれの場所に応じた対策をとることが重要としている。
暑さを避ける、身を守る
|
| ||||
|
|

Loss of disability-adjusted life years due to heat-related sleep disturbance in the Japanese (Sleep and Biological Rhythms 2022年9月24日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2023年08月28日
- 極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- 朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に