ニュース

徒歩や自転車で通勤して肥満・心臓病・がんなどのリスクを軽減 車を使わない「アクティブ通勤」のすすめ

 徒歩や自転車で通勤している人は、肥満・心臓病・がんなどのリスクを高める炎症が軽減されていることが、フィンランドの研究で明らかになった。

 運動をする習慣により炎症のレベルが低下することが、これまでの研究でも示されているが、徒歩や自転車による通勤により同じ効果をえられることが示された。

 徒歩や自転車による通勤を、1日に45分以上行うと、効果を高められるとしている。

 「車を使わず、徒歩や自転車による通勤を促進することで、ポピュレーションレベルで健康増進をはかることができる可能性があります」と、研究者は述べている。

歩いたり自転車を使う「アクティブ通勤」のすすめ

 徒歩や自転車で通勤している人は、肥満・心臓病・がんなどのリスクを高める炎症が軽減されている傾向があることが、フィンランドの研究で明らかになった。

 歩いたり自転車を使う「アクティブ通勤」により、C反応性タンパク質(CRP)と呼ばれる炎症マーカーの値が低下することが示された。

 徒歩や自転車による通勤を、1日に45分以上行うと、効果を高められることも分かった。余暇時間に運動をする習慣や、大気汚染への曝露の影響を取り除いても、この関連は維持された。

 研究は、東フィンランド大学、フィンランド保健福祉研究所、フィンランド産業衛生研究所によるもの。

 「徒歩や自転車による通勤を促進することで、ポピュレーションレベルで健康増進をはかることができる可能性があります」と、同大学公衆衛生臨床研究所のサラ アラウアト氏は述べている。

 「自家用車などを使わずに通勤することは、温室効果ガスである二酸化炭素の排出を減らすことにもつながり、地球環境にとっても良いと考えられます」としている。

体を動かす習慣で炎症と動脈硬化を抑制

 血管が狭くなったり硬くなり、血液の流れが悪くなるのが動脈硬化。この動脈硬化は、「慢性炎症」によって進行が加速することが分かっている。

 慢性炎症は体内でじわじわと持続的に起こり、心血管疾患、2型糖尿病、がんなどの疾患のリスクを上昇させる。

 内臓脂肪が過剰にたまった内臓脂肪型肥満の人で、慢性炎症が起こりやすいことが知られている。内臓にたまった異常な脂肪細胞から、炎症性物質が多く放出され、これが慢性炎症の引き金となる。

 徒歩や自転車で通勤し、体を活発に動かすことを習慣にすると、内臓脂肪や体重が減少し肥満やメタボを改善でき、それが炎症の抑制につながっていると考えられるという。

 動脈硬化の予防で、運動は食生活の改善と並んで重要だ。運動によって中性脂肪を減らし、善玉のHDLコレステロールを増やすことは、動脈硬化の進行を防ぐことにつながる。

地球温暖化の防止にもつながる

 研究グループは今回、フィンランドで実施されているコホート研究である「FINRISK研究」に参加した平均年齢44歳の男女6,208人のデータを解析した。

 その結果、徒歩や自転車による通勤を、毎日15~29分以上行っている人は高感度CRPの値が低下しはじめ、45分以上行っている人では16.8%低下した。

 とくに女性では、そうした炎症に抑制が顕著にみられたという。また、徒歩や自転車による通勤の時間が短いと、炎症の抑制との関連はみられなかった。

 「徒歩や自転車による毎日の通勤により、活発な運動を定期的かつ多量に行うことになり、炎症の軽減につながっている可能性があります。自動車交通による地球温暖化につながる排出ガスも削減できます」と、アラウアト氏は指摘している。

Daily active commuting may lower inflammation levels (東フィンランド大学 2024年1月16日)
Association between active commuting and low-grade inflammation: a population-based cross-sectional study (European Journal of Public Health 2023年12月8日)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「特定保健指導」に関するニュース

2024年04月30日
タバコは歯を失う原因に 認知症リスクも上昇 禁煙すれば歯を守れて認知症も予防できる可能性が
2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月23日
生鮮食料品店が近くにある高齢者は介護費用が低くなる 自然に健康になれる環境づくりが大切
2024年04月22日
運動が心血管疾患リスクを23%低下 ストレス耐性も高められる 毎日11分間のウォーキングでも効果が
2024年04月22日
職場や家庭で怒りを爆発させても得はない 怒りを効果的に抑える2つの方法 「アンガーマネジメント」のすすめ
2024年04月22日
【更年期障害の最新情報】更年期は健康な老化の入り口 必要な治療を受けられることが望ましい
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月16日
塩分のとりすぎが高血圧や肥満の原因に 代替塩を使うと高血圧リスクは40%減少 日本人の減塩は優先課題
2024年04月16日
座ったままの時間が長いと肥満や死亡のリスクが上昇 ウォーキングなどの運動は夕方に行うと効果的
2024年04月15日
血圧が少し高いだけで脳・心血管疾患のリスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 早い段階の保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶