ニュース
腰痛の最新情報 ほとんどの人が生涯に一度は腰痛を経験 積極的に体を動かすことが大切
2024年01月29日

ほとんどの人が生涯に一度は経験する腰痛。
1日のなかで座ったまま過ごす時間が長い生活スタイルは、腰痛のリスクを高める。
腰痛を防ぐために、腰部を安定させる筋肉を強化することが重要となる。
ピラティスの方法論にもとづく、腰痛対策のエクササイズが開発された。
軽い腰痛は可能な範囲で体を動かすことで改善
腰痛に悩まされている人は世界に多く、5億7,000万人以上の人が影響を受けているという。腰痛にかかる医療コストは、米国だけでも10年間で20兆円(1,345億ドル)にもなる。 「ほとんどの人は、生涯に一度は腰痛を経験しますが、多くの人は回復しています」と、南オーストラリア大学臨床神経科学のロリマー モーズリー教授は言う。 腰痛でもっとも多いのは、ぎっくり腰とも呼ばれる急性腰痛で、腰の関節や筋肉の炎症が原因と考えられる。こうした腰痛は深刻ではない場合が多く、痛みを抑える治療が行われる。 痛みが強い急性期は、無理せず安静にする必要があるが、痛みが弱まってきたら、積極的に体を動かすことが大切だという。 「急性腰痛は安静にするよりも、可能な範囲で動く方が、回復が早いことが分かっています」と、モーズリー教授は指摘する。
腰痛を防ぐための運動を解説
米カリフォルニア大学サンディエゴ医療センターが公開しているビデオ
米カリフォルニア大学サンディエゴ医療センターが公開しているビデオ
腰痛が数ヵ月も続くようだと治療が必要
一方で、腰痛を数ヵ月以上も抱えてしまうようだと、回復の可能性は低くなるという。そうした持続性の腰痛は、痛み系の過敏症とも関連していると考えられる。 慢性痛では、痛みが長く続くために、痛みを伝えたり抑えたりする神経回路が変化して痛みがさらに長引いてしまうことがある。 「腰痛が慢性化している人では、単純な方法では解決できない場合があります。そのため、集学的アプローチも行われています」と、モーズリー教授は説明する。 慢性痛には、身体的・心理的・社会的な要因や、理学療法などのさまざまな要素が関わっている。この治療法では、それぞれの専門家が、痛みに対してチームで取り組み、痛みを和らげていく。 「痛みが強い場合や、原因となる病気が明らかな場合には、まずは薬で痛みを和らげ、無理のない範囲で体を動かしていくことが勧められます。脳にもともと備わっている、痛みを和らげる仕組みを活用する治療法もあります」。 「痛みを完全に取り除くことは難しいにしても、痛み系の感受性をゆっくりと軽減し、痛みをコントロールして、日常生活の質を良くすることは可能です。脳と体の両方のトレーニングにもとづいた新しい治療法も開発されています」としている。腰痛を防ぐためのエクササイズを開発
ピラティスの方法論にもとづく腰痛を防ぐための運動
1日のなかで座ったまま過ごす時間が長い生活スタイルは、腰痛のリスクを高める。リトアニアのカウナス工科大学は、腰痛を防ぐためのエクササイズを開発している。 これは、座位時間の長い人の腰痛を管理するために、体を支える柱である脊椎を安定化するための運動プログラムだ。 「30~50歳代の働き盛りにも腰痛は多く、労働力の損失にもつながります。座ったまま過ごす時間の長い人に、腰痛は多いことが分かっています」と、同大学健康科学部のイリーナ クリジエネ教授は言う。 腰痛を防ぐために、腰部を安定させる深部の筋肉を強化することが重要となる。開発した腰痛対策のエクササイズは、ピラティスの方法論にもとづくもので、腰部で脊椎を支える筋肉を強化し安定化することに焦点をあてているという。
背中から腰の筋肉を強化するエクササイズ

出典:カウナス工科大学、2020年
運動はストレス改善にも役立つ 体を動かすことが大切
運動をすることで、高揚感や満足感、幸福感を高める脳内ホルモンが増え、嫌な感情や不安がやわらぐ効果も期待できる。運動を習慣として行うことは、ストレスを改善するのにも役立つとしている。 「長期にわたるストレスや神経損傷を原因とする慢性腰痛は、体だけでなく感情にも影響を与えます。ストレス・うつ・不安などを長期間感じていると、腰痛が長引いたり、わずかな痛みでも強く感じたりするようになります」としている。 70人のボランティアを対象に、この運動プログラムの試験を行った結果、腰痛の軽減に効果的であり、通常の筋力強化プログラムよりも効果が3倍長く続くことを明らかにした。 とくに新型コロナの流行中は、世界で多くの人が在宅勤務を経験して、家に適切に設計されたオフィススペースをもっている人は少なく、腰痛の発生が増加した可能性があるとしている。 「病院に行くほどではない腰痛の場合は、適度な運動を行うことで、脳の血流が増え、脳のなかで痛みを抑える物質が増えてきます。安静にしているのではなく、できる範囲で体を動かすことが必要です」と、クリジエネ教授はアドバイスしている。 なお、「腰の痛みが強いという場合は、医師に相談してから運動を行ってください。腰痛がひどい場合は、痛みと炎症を和らげるために薬と注射で治療を行いますが、状態によっては、理学療法や外科的治療などが必要になる場合もあります」としている。The clinical course of acute, subacute and persistent low back pain: a systematic review and meta-analysis (Canadian Medical Association Journal 2024年1月22日)
Keeping lower back pain at bay: exercises designed by Lithuanian researchers are 3 times more efficient than usual (2020年3月23日 カウナス工科大学)
Effect of different exercise programs on non-specific chronic low back pain and disability in people who perform sedentary work (Clinical Biomechanics 2020年1月5日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「特定保健指導」に関するニュース
- 2025年06月10日
- 【アプリ活用で運動不足を解消】1日の歩数を増やすのに効果的 大阪府健康アプリの効果を8万人超で検証
- 2025年06月09日
- 【睡眠改善の最新情報】大人も子供も睡眠不足 スマホと専用アプリで睡眠を改善 良い睡眠をとるためのポイントは?
- 2025年06月09日
- 健康状態が良好で職場で働きがいがあると仕事のパフォーマンスが向上 労働者の健康を良好に維持する取り組みが必要
- 2025年06月09日
- ヨガは肥満・メタボのある人の体重管理に役立つ ヨガは暑い夏にも涼しい部屋でできる ひざの痛みも軽減
- 2025年06月05日
- 【専門職向けアンケート】飲酒量低減・減酒に向けた酒類メーカーの取り組みについての意識調査(第2回)
- 2025年06月02日
- 【熱中症予防の最新情報】職場の熱中症対策に取り組む企業が増加 全国の熱中症搬送者数を予測するサイトを公開
- 2025年06月02日
- 【勤労者の長期病休を調査】長期病休の年齢にともなう変化は男女で異なる 産業保健では性差や年齢差を考慮した支援が必要
- 2025年06月02日
- 女性の月経不順リスクに職場の心身ストレスが影響 ストレスチェック活用により女性の健康を支援
- 2025年06月02日
- 自然とのふれあいがメンタルヘルスを改善 森が人間の健康とウェルビーイングを高める
- 2025年05月30日
- 都民の健康意識は高まるも特定健診の受診率は66% 「都民の健康と医療に関する実態と意識」調査