ニュース
「日焼け止め」のパラドックス 間違った塗り方をすると効果は半分以下に減ることが判明 日焼け止めの上手な使い方
2024年07月03日
太陽の日差しの強い夏の時期に、暑さに加えて、紫外線に対策するために、日焼け止めを利用している人は多い。
しかし、「間違った日焼け止めの使い方をしている人が多い。紫外線を遮断する効果を十分に得られておらず、期待している効果の半分以下しか得られていない」という調査結果が発表された。
間違った日焼け止めの使い方をしている人が多い
太陽の日差しの強い夏の時期に、暑さに加えて、紫外線に対策するために、日焼け止めを利用している人は多い。 その一方で、紫外線を浴びることが原因のメラノーマ(悪性黒色腫)や皮膚がんを発症する人は増加している。 この「日焼け止めのパラドックス」について、「間違った日焼け止めの使い方をしていることが影響している」という調査結果を、カナダのマギル大学が発表した。 「日焼け止めを十分に皮膚に塗らない人や、塗り直しをしないで日光を長時間浴びている人が多いことが分かりました」と、同大学皮膚科のリッチー ジェレミアン氏は言う。 「日焼け止めを使っているから、自分は皮膚がんから守られているという、誤った安心感を抱く人が多いことが示されました」としている。日焼け止めの上手な使い方
研究グループは、カナダの大西洋岸で実施されている、日焼け防止と皮膚がんなどとの関連を調べている、SunFit研究に参加した約7,500人を対象に調査した。 その結果、日焼け止めを使用している人は、期待している半分以下の効果しか得られていないことが示された。 研究グループは日焼け止めの使い方について、次の注意点を挙げている。日焼け止めの上手な使い方
▼ 日焼け止めを顔だけでなく身体にも適量を塗る▼ 塗り残しができないようにしながら全体にムラなく塗る
▼ 使用量を減らして薄く塗ると十分な効果を得られなくなるので注意する
▼ 外出の前に1度だけ塗るのではなく、効果を保つために2~3時間おきに塗り直す
▼ 部屋のなかにいても窓から日差しが入る場合は使用する
▼ 皮膚の保湿ケアも行う
日焼け止めを十分に塗らないと保護効果を得られない
日焼け止めを使用している人は、紫外線を遮断する効果を十分に得られておらず、期待している効果の半分以下しか得られていないという調査結果を、英国のキングス カレッジ ロンドンも発表している。 研究グループは、16人の色白のボランティアを対象に、SPFの数値を変えた日焼け止めを塗ってもらい、5日間連続で紫外線を浴びてもらった。 その結果、日焼け止めを十分に塗った場合は、紫外線によるダメージは少なかったが、少ない量を塗った場合は、保護効果を得られないことが示された。 また、SPF50の日焼け止めを塗っても、期待される保護効果の40%しか得られないことも判明した。研究グループは、紫外線によるダメージから身を守るために、なるべくSPF値の高い日焼け止めを使用することを勧めている。 「日焼け止めが、太陽の紫外線によりがんを誘発する作用から肌を守るために、重要な役割を果たすことは間違いではありません。しかし、日焼け止めの塗り方が、その効果に大きく影響することを知っておくべきです」と、同大学皮膚科のアントニー ヤング教授は言う。 また、「日焼け止めだけに頼るのではなく、衣服や日陰も利用することもお勧めします」としている。日焼け止めの表示[SPF・PA・UV耐水性]
太陽の日差しの強い夏の時期に、紫外線に対策するために、日焼け止めが欠かせないが、その表示に従来の「SPF」や「PA」に、「UV耐水性」が2022年に追加された。
日焼け止めの「SPF」の表示は、肌に赤みや炎症を起こさせやすい紫外線B波(UVB)に対する防止効果を示すもので、数値が大きいほど効果は高まる。「PA」は、シミやシワの原因になる紫外線A波(UVA)対する防止効果を示すもので、「+」の数が増えるほど効果は高まる。
また「UV耐水性」は、水に接したり、浸かったりするときの、肌の外部から付着する水分に対する日やけ防止効果の維持(強さ)を示すもので、汗に対する日やけ防止効果の維持を示すものではない。
なお、「★ (あるいは☆)」の数が1つか2つで効果の強さを示し、「★ (塗りつぶしあり)」と「☆(塗りつぶしなし)」で効果の違いはない。
また、「UV耐水性」の表記の有無にかかわらず、日やけ止めの効果を保つためには、2~3時間を目安にこまめに塗り直すことが必要になる。
The sunscreen paradox: McGill University researchers warn of 'false sense of security' (マギル大学 2023年10月24日)
Sunscreen users receive less than half the sun protection they think, study finds (キングス カレッジ ロンドン 2018年7月24日)
Sub-optimal Application of a High SPF Sunscreen Prevents Epidermal DNA Damage in Vivo (Acta Dermato Venereologica 2018年7月25日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「特定保健指導」に関するニュース
- 2024年07月08日
- ストレスはメタボ・肥満のリスクを高める 労働者の長期休職をストレスチェックで予測
- 2024年07月03日
- 「日焼け止め」のパラドックス 間違った塗り方をすると効果は半分以下に減ることが判明 日焼け止めの上手な使い方
- 2024年07月01日
- 魚を食べる食事スタイルが寿命を延ばす 小魚を食べるとがんなどの健康リスクが低下 魚の油が脂肪燃焼を促進
- 2024年07月01日
- 子宮頸がんはワクチン接種で防げる HPVワクチンのキャッチアップ接種の期限が迫る 9月までに接種を開始する必要が
- 2024年07月01日
- 【新型コロナ】ワクチン接種後の有害事象は健康的な生活習慣により減る 「朝食」「睡眠」「健康的な体重」が大切
- 2024年07月01日
- 出勤しても業務効率が上がらない? 「抑うつ」「肩凝り」「寝不足」が労働者の職場でのプレゼンティーズムに影響 生産性の低下の原因に
- 2024年06月26日
-
特定健診58.1%、特定保健指導26.5% 実施率過去最高に
-2022年度の特定健診・特定保健指導実施状況より - 2024年06月24日
- 「肺がん検診」の受診率は50%前後 7割の若者は「受けたい」と意欲的 がん検診の受診率を高めるプラス要因とは?
- 2024年06月24日
- 子供や若者の肥満が増加 超加工食品をよく食べる子供は食事の質が低い 人生の早い段階から肥満対策が必要
- 2024年06月24日
- 健康的な食事は地球にもやさしい 多様な食品を食べると栄養バランスが良くなり二酸化炭素の排出も減少