ニュース

40歳からの運動 老後の認知症を防ぐ対策

 40歳代のうちに運動をしていると、高齢になってから認知症を発症するリスクを下げられる可能性があるという研究が発表された。「運動を続けて体力を維持していれば、歳をとってから大きな恩恵を得られます」と、研究者はアドバイスしている。

 この研究は、米国の公的医療保険であるメディケアに加入している1万9,458人の男女を対象に、平均24年間継続して行われた。研究チームは、トレッドミルによる体力テストを行い、70歳時、75歳時、80歳時、85歳時に追跡して調査を行った。

 もっとも体力があると判定された人は、もっとも体力が低下していた人に比べ、65歳を超えてから認知症を発症する割合が36%低下していた。

 「運動を続けて体力を良好に維持していれば認知症を予防できると断言できないまでも、運動が恩恵をもたらす可能性は高いといえます」と、テキサス州ダラス市にあるクーパー研究所のローラ デフィーナ博士は言う。

 メッツ(METs)は、身体活動・運動を行ったときに安静状態の何倍の代謝(カロリー消費)をしているかをあらわした単位。安静時(横になったり座って楽にしている状態)を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示す。

 歩く、軽い筋トレをする、掃除機をかけるなどは3メッツ、速歩、ゴルフ、自転車に乗る、子供と屋外で遊ぶ、洗車するなどは4メッツ、軽いジョギング、エアロビクス、階段昇降などは6メッツ、長距離ランニング、プールでの水泳などは8メッツといったように、さまざまな活動の強度があきらかになっている。

 研究で、もっとも体力の高い人は最大で平均13.1メッツの運動能力をもっていた。一方、もっとも体力のない人は平均8.1メッツの能力があった。

 運動を続けて体力を高く保っていた人では、心疾患や脳卒中の発症も少なかった。「運動が脳機能にまで及ぼす影響はまだ全てが解明されたわけではありません。しかし、体の健康に良いことは、少なからず脳の健康にもつながることが、これまでの研究で示されています」と、デフィーナ博士は説明する。

 最近の研究では、認知症を発症に、発症から20年から30年前さかのぼった時期の生活習慣が大きく関わっていることがあきらかになっている。「歳をとってから認知症を発症するのを防ぐために、いま生活スタイルを改善するのが得策なのです」と、専門家は述べている。

 米国の運動ガイドラインでは、週に中強度の運動を150分、負荷のやや高い運動を75分行うことが勧められている。

The Association Between Midlife Cardiorespiratory Fitness Levels and Later-Life Dementia: A Cohort Study(米国内科医会 2013年2月5日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「運動」に関するニュース

2025年07月28日
日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
2025年07月28日
肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
2025年07月28日
1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由
2025年07月18日
日本人労働者の3人に1人が仕事に影響する健康問題を経験 腰痛やメンタルヘルスなどが要因 働きながら生産性低下を防ぐ対策が必要
2025年07月18日
「サルコペニア」のリスクは40代から上昇 4つの方法で予防・改善 筋肉の減少を簡単に知る方法も
2025年07月14日
暑い夏の運動は涼しい夕方や夜に ウォーキングなどの運動を夜に行うと睡眠の質は低下?
2025年07月07日
日本の働く人のメンタルヘルス不調による経済的な損失は年間7.6兆円に 企業や行政による働く人への健康支援が必要
2025年07月07日
子供や若者の生活習慣行動とウェルビーイングの関連を調査 小学校の独自の取り組みを通じた共同研究を開始 立教大学と東京都昭島市
2025年07月01日
生活改善により糖尿病予備群から脱出 就労世代の1~2割が予備群 未病の段階から取り組むことが大切 日本の企業で働く1万人超を調査
2025年07月01日
東京糖尿病療養指導士(東京CDE) 2025年度申込を受付中 多職種連携のキーパーソンとして大きく期待される認定資格
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,800名)
登録者の内訳(職種)
  • 医 師 3%
  • 保健師 47%
  • 看護師 11%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 20%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶