ニュース
睡眠不足で食欲が亢進 睡眠は体重増加にも影響
2013年03月14日
夜になかなか眠れないで、時計の針ばかりが気になってしまう――そんな人はいないだろうか。「睡眠と肥満は密接に関連しています。睡眠時間を十分にとらないでいると、食欲が増し、食べすぎしまい、体重が増えます。質の良い睡眠をとることが大切です」と、専門家はアドバイスしている。
この研究は、米コロラド大学の研究チームが行ったもの。「睡眠時間が短いという条件だけでは体重は増加しませんが、十分な睡眠をとれないことで、食欲が引き起こされ、体が必要とする量以上の食品を食べすぎてしまい、結果として肥満につながるのです」と、コロラド大学のケネス ライト氏(生理学)は話す。 研究に参加したボランティアは、男性8人と女性8人で、平均年齢は22歳だった。研究チームは、参加者に研究所に寝泊まりしてもらい、ベースライン時には3日間、1日9時間の睡眠をとってもらった。 2週間の期間中は、睡眠時間を1日5時間に制限し、食事の内容やカロリー摂取量と酸素消費量を正確に記録した。 参加者は、睡眠時間は最小限しかとらなかったが、果物やヨーグルト、アイスクリームからポテトチップスまで、食べたいだけ食べてもよいという条件を付けた。 食事によるカロリー摂取量が、運動や身体活動によって消費するカロリーより多いと、体に脂肪がたまり肥満となる。十分な睡眠をとっていない参加者は、食欲が亢進し、カロリー摂取量が身体活動量を上回る傾向がみられた。 2週間後、睡眠時間を十分にとらなかった参加者の体重は平均して1kg増えていた。睡眠時間を正常に戻すと、食欲も正常化し体重増は解消した。 「睡眠時間を1日5時間に制限すると、カロリー消費量は平均5%増えましたが、カロリー摂取量も6%増えました。参加者の多くは、睡眠不足が続くと、朝食はあまりとらないけれど、日中にポテトチップスやスナック類などを食べて、夜遅くまで食べ続けるという不健康な生活をするようになりました」(ライト氏)。 食欲に関連するホルモンとして、「レプチン」と「グレリン」が知られている。レプチンは脂肪組織によってつくりだされるホルモンで、グレリンは胃から分泌されるホルモン。ともにエネルギーの取込みと消費の調整において重要な役割を果たしている。 期間中に参加者の血中のレプチン値とグレリン値が上昇したが、肥満の原因をすべて説明できるほどではなかった。「2週間という期間は短かったかもしれません。しかし、ホルモンの影響以外に、睡眠不足が直接に過食を引き起こしている可能性も考えられます」と、ライト氏は指摘する。 食事や運動で体重コントロールを試みていても、睡眠時間を十分にとらないでいると、狙ったとおりの減量効果を得られにくいかもしれない。「睡眠不足が1週間続いただけでも、食欲に影響し太りやすくなってしまうことに注意してください」と、研究者はアドバイスしている。 Less sleep leads to more eating and more weight gain, according to new CU-Boulder study(2013年3月11日 コロラド大学)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
- 2023年08月15日
- 軽いウォーキングなどの低強度の運動でも脳を活性化できる 運動で高齢者の認知機能を維持・増進
- 2023年08月15日
- スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切