ニュース
特集 健康長寿社会の実現をめざして 「へるすあっぷ21」10月号
2013年10月01日

「へるすあっぷ21」10月号
月刊、年12冊 定価(1冊):735円
年間購読料:9,960円(税・送料込)
発行:株式会社法研
年間購読料:9,960円(税・送料込)
発行:株式会社法研
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物「へるすあっぷ21」10月号をご紹介致します。
今号の特集は「健康長寿社会の実現をめざして~データ分析に基づく保健事業「データヘルス」の推進~」とし、今後推進される国の予防・健康管理の施策のポイント、保険者の先進的な取り組みを紹介します。
日本再興戦略、健康・医療戦略において、健康保険組合等にデータ分析に基づく保健事業「データヘルス」の計画作成・公表・実施・評価を求めることが示されました。
来年度、すべての健康保険組合で「データヘルス計画」を作成することになります。
今後推進される国の予防・健康管理の施策のポイント、保険者の先進的な取り組みを紹介します。
"健康寿命の延伸"が政策の重要な柱に~「データヘルス」を全健保組合で実施へ~
関東ITソフトウェア健康保険組合
「全年代で血糖値に改善傾向
試行錯誤しながらアプローチ」
広島県呉市
「レセプト分析に基づく医療費適正化対策の
先進地」
「へるすあっぷ21」10月号
株式会社法研
【目次】
■みんなの食育 小島美和子運動時の食事量 ■最新医療情報
治療成績が向上 白血病治療の現状と課題 ■それぞれの終末期 INTERVIEW
NPO法人ささえあい医療人権COML
理事長 山口育子さん ■職場で活かす!ストレスをためないコミュニケーション 森田汐生
批判への対処法 その1 ~上手な受け止め方~ ■けんぽREPORT
SCSK健康保険組合
健康課題を明確化し効果の高い保健事業を推進 ■SELFCARE TREND
安全に楽しむための登山ガイド ■HEALTH UP 最前線
運動処方の効果を上げるネットワーク ■脳の老化を防ぐトレーニング
体から脳を鍛えましょう!
【連載】
■カンタン・カイテキ 関節体操 白木仁太もものストレッチ ■健康リテラシーを身につけよう 梅垣敬三
「天然」「自然」由来なら安全か ■基礎からわかるメンタルヘルス不調への対応 関谷剛
失敗しない対応ポイント ■カラダは語る 野口緑
動脈硬化を進めるSmall dense LDL ■"自己保健力"を高める産業保健活動 永島昭司
ポピュレーションアプローチをめぐって ■耳よりステーション
【ダイエット】冨士原伴子「今日から始めるロコモ予防」
【眼の健康】加藤浩晃「睡眠不足は目にもよくない?」 ■発祥地探訪
ウオーキング
株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.


「産業保健」に関するニュース
- 2025年08月21日
- 令和7年(1月~7月)の自殺者は11,143人 前年同期比で約10%減少(厚生労働省)
- 2025年08月21日
- 歯の本数が働き世代の栄養摂取に影響 広島大学が新知見を報告
- 2025年08月20日
- 育休を「取りたい」若者は7割超 仕事と育児との両立で不安も 共に育てる社会の実現を目指す(厚生労働省)
- 2025年08月13日
-
小規模事業場と地域を支える保健師の役割―地域と職域のはざまをつなぐ支援活動の最前線―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈後編〉 - 2025年08月07日
- 世代別・性別ごとの「総患者数」を比較-「令和5年(2023)の患者調査」の結果より(日本生活習慣病予防協会)
- 2025年08月06日
-
産業保健師の実態と課題が明らかに―メンタルヘルス対応の最前線で奮闘も、非正規・単独配置など構造的課題も―
【日本看護協会「産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」】〈前編〉 - 2025年08月05日
-
【インタビュー】2週間のデトックスで生産性が変わる?
大塚製薬の『アルコールチャレンジ』に学ぶ健康経営 - 2025年07月28日
- 日本の「インターバル速歩」が世界で話題に 早歩きとゆっくり歩きを交互に メンタルヘルスも改善
- 2025年07月28日
- 肥満と糖尿病への積極的な対策を呼びかけ 中国の成人男性の半数が肥満・過体重 体重を減らしてリスク軽減
- 2025年07月28日
- 1日7000歩のウォーキングが肥満・がん・認知症・うつ病のリスクを大幅減少 完璧じゃなくて良い理由