ニュース
ICT(情報通信技術)を活用した面接指導の実現に向けて
2013年09月30日
連載「健診・保健指導のみちしるべ~業界キーパーソン直撃インタビュー~」(インタビュアー 木村大地氏/(株)リンケージ)を更新しました。今回は、協会けんぽが取組む保健指導について、各支部の事例や医療機関との取り組み例、今後広まるICT(情報通信技術)を活用した面接指導などをお伝えします。
木村:保健指導スタッフのモチベーションアップについて何か取り組んでいますか?
六路:支部によっては、リレー方式の指導方法を採用しており、初回面接は保健師が行い、継続支援は管理栄養士が行います。また、担当制で最後まで一人で実施する支部もあります。ほかには、チーム毎にテーマを決め課題解決をしていく方法をとるところもあります。基本的に、支部ごとの裁量に任せているのが現状です。
木村:指導者スキルの格差は、保健指導を実施されるどの領域の方々も課題にあげていましたが、教育等はどのように行っていますか。
六路:一昨年から産業医科大学の森 晃爾先生と「PDCA」をまわすための対策をセミナー形式で実施しており、今年で二年目に入ります。基本的なことですが、保健指導もPDCAを意識することで効果が着実に出てきています。ただし、実際には支部間格差、保健師間格差が増えてきていることも事実です。
続きはこちらから>> 第1回 全国健康保険協会(協会けんぽ)【後編】
健診・保健指導のみちしるべ~業界キーパーソン直撃インタビュー~
【株式会社リンケージ】
健康診断に関する現状の課題を解決するためのサービス提供や、事業全般の企画、職員向けセミナー等。健診事業専門集団として、お客様が必要とするサービスのコーディネーター役を担っております。
ヘルスケアリテラシーの向上に寄与することで、健康診断という「手段」の活性化につなげ、不健康寿命の縮小を目指しております。
最近は、セミナー依頼が増える中、ASEAN進出の海外駐在員向けの健康管理事業も手がけ、時代のニーズ応じた健康管理文化の創出をしております。
◆ホームページ http://linkage-inc.co.jp/
健康診断に関する現状の課題を解決するためのサービス提供や、事業全般の企画、職員向けセミナー等。健診事業専門集団として、お客様が必要とするサービスのコーディネーター役を担っております。
ヘルスケアリテラシーの向上に寄与することで、健康診断という「手段」の活性化につなげ、不健康寿命の縮小を目指しております。
最近は、セミナー依頼が増える中、ASEAN進出の海外駐在員向けの健康管理事業も手がけ、時代のニーズ応じた健康管理文化の創出をしております。
◆ホームページ http://linkage-inc.co.jp/
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「データヘルス計画」に関するニュース
- 2023年08月28日
- 極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
- 2023年08月15日
- 軽いウォーキングなどの低強度の運動でも脳を活性化できる 運動で高齢者の認知機能を維持・増進
- 2023年08月07日
- 【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
- 2023年08月01日
- 肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
- 2023年07月31日
- 食事の多様性が高い人は認知症リスクが低下 さまざまな食品を食べることが認知症予防につながる