ニュース

子供に運動をさせる効果的な方法 運動キャンペーンを開始

 世界的に子供の運動不足が深刻化している。子供に運動をさせるために効果的なのは、親が率先して運動に取り組むことだ。

 カナダのブリティッシュコロムビア医師会(BCMA)は、子供や若者が運動の習慣を身に付けてもらう目的で、「運動を毎日しよう(Be Active Every Day)」というキャンペーンを10月に開始した。カナダ各地の33ヵ所の学校で、1日60分以上の運動を行うことを目的に教育プログラムを実施している。
子供には毎日60分以上の運動を奨励
 肥満大国である米国やカナダでは、子供の肥満が過去30年間で2倍以上に増えた。2010年の調査によると、子供と10代の若者の3分の1以上に肥満傾向がみられ、原因は不健康な食事と運動不足だという。

 カナダ政府が設けた「運動・身体活動ガイドライン」では、子供に運動をさせることが勧められている。
・2歳以上の子供には、健康的な発育を促すため、中強度の運動を毎日60分以上行うことが勧められる。
・まとまった運動時間をとれない場合でも、30分×2、15分×4といったように、1日の合計時間が60分を超えるよう調整する。

 実際には、BCMAが5~11歳の子供を対象に事前に行った調査によると、毎日1時間以上の運動をしている子供はたったの7%だった。

 BCMAの理事長であり小児科医であるウィリアム カニンガム氏は、学校を毎週訪れ、肥満を予防し成人してからの生活習慣病の発症を減らすために、子供に運動習慣を身に付ける大切さについて講義している。「運動不足は、肥満や高血圧、低HDLコレステロールを引き起こし、2型糖尿病や心臓病の原因になります。このことをもっとも自覚するべきなのは、実は親である大人です」と、カニンガム氏は指摘している。

 「もしもあなたが毎晩、テレビの前で寝転がって過ごし、テレビのリモコンやジャンクフードに手を伸ばす以外は体を動かさないという毎日を続けていたなら、子供はそれに習って運動不足になってしまうおそれがあります」(カニンガム氏)。

 なるべく車を使わず歩く、エレベーターを待たないで階段を上る、地域で運動クラスがあれば積極的に参加するといったように、大人が運動習慣を身に付ける努力をするべきだという。子供はそれをみて、自分も運動しなければならないという気になる。

子供に運動をさせる5つの方法
1. 子供に良い見本を示すのは大人の務め
 子供になって見習うべきもっとも身近なお手本は親です。あなたが運動に取り組む姿を見れば、子供も運動をするようになります。子供と過ごす時間に運動を取り入れましょう。週に1度は、家族とウォーキングや自転車での遠出に出かけてみてはいかがですか。運動習慣は子供だけでなく、あなた自身にも健康増進という「ボーナス」をもたらします。

2. テレビの視聴時間を制限する
 テレビやビデオゲーム、インターネット、タブレット端末に多くの時間を費やす子供が増えています。そうしたものに接する時間を減らし、もっと体を動かしましょう。テレビの視聴時間は、1日2時間までに制限するのが理想的です。

3. スポーツを奨励する
 バスケットボール、サッカー、ダンス、武道、体操など、スポーツに取り組む活動は地域に多彩にあります。そうしたスポーツのサークルの情報は、インターネットでも増えています。 子供を近所のスポーツチームに入れましょう。子供にとっては、体が鍛えられるだけでなく、社会的な交流も学ぶことができます。スポーツの技能を高めれば、子供の自信につながります。

4. 休日をアクティブに過ごす計画を練る
 運動やスポーツは慣れてしまえば楽しいものです。休日を活動的に過ごす習慣をつくりましょう。子供とビーチに行くときはバレーボールを持っていく、山を訪れるときはハイキングのためのディパックを持っていくなど、工夫すれば運動する機会はたくさんあります。運動によって体調が良くなるだけでなく、子供と過ごした忘れられない時間を作ることができます。

5. 運動に競争の要素を取り入れる
 運動に競争を取り入れることほど、子供たちに動機付けを与え夢中にさせるものはありません。「飼い犬を毎日散歩させること1ヵ月続ければご褒美をあげる」と子供に約束し、子供の運動への意欲を引き出した親もいます。運動に報酬の要素を加えてみましょう。

 この教育キャンペーンには、カナダ・フリースタイルスキー・スノーボード協会が支援しており、オリンピック代表選手のスキーヤーであるメルセデス ニコルさんや、モーグルスキーのカナダ代表であるアンディ ナウデさんらが、自身の運動経験について子供たちに講演する教育プログラムが組まれている。

 小児期の肥満は発育に悪影響をもたらし、国全体の肥満人口を増やす原因となる。10?13歳の子供に肥満傾向がみられると、成人してから80%が肥満になるとの調査結果も発表されている。

 肥満がもたらす医療負担費や経済的損失は年間9兆8,000億円(1,000億ドル)以上と推定されており、子供の肥満対策は国家的な急務となっている。

BC's doctors work with school kids to get them active 60 minutes every day(ブリティッシュコロムビア医師会 2013年10月4日)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「学校保健」に関するニュース

2025年02月25日
【国際女性デー】女性と男性はストレスに対する反応が違う メンタルヘルス対策では性差も考慮したアプローチを
2025年02月17日
肥満やメタボの人に「不規則な生活」はなぜNG? 概日リズムが乱れて食べすぎに 太陽光を浴びて体内時計をリセット
2025年02月10日
タバコを1本吸うごとに寿命は20分短縮 若い世代はタバコ規制を歓迎 「タバコ広告も禁止すべき」
2025年01月27日
座位時間の長い労働者は睡眠の問題を抱えやすい 立ち上がって体を動かし対策 運動で血流を改善
2025年01月27日
「孤独」と「社会的孤立」は心臓病・脳卒中・感染症などのリスクを高める 人との交流は健康を維持するために必要
2025年01月14日
子宮頸がん予防のHPVワクチンをもっと知って欲しい【キャッチアップ接種の期間が延長】
2025年01月06日
愛情ホルモン「オキシトシン」が社会的つながりを強める 孤独は愛情ホルモンを減らす 動脈硬化にも影響
2025年01月06日
【申込受付中】保健事業に関わる専門職・関係者必携
保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2025年版」
2024年12月25日
過去最少の野菜不足でも「改善するつもりはない」 睡眠不足も慢性的
―令和5年「国民健康・栄養調査」より
2024年12月24日
「2025年版保健指導ノート」刊行
~保健師など保健衛生に関わる方必携の手帳です~
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶