ニュース

食育「実践していない」が42% 食育推進を担うのは「家庭」

 栃木県保健福祉部は、栃木県在住の10代から70代の男女185名(男性:126人、女性59人)を対象に、「食育」に関するインターネットアンケートを実施し、その結果を発表した。

 『食育を推進するにあたり、特に重要な役割を担うのはどこだと思いますか』という質問を行ったところ、もっとも多かったのは「家庭」(89.2%)だった。次いで「保育所や幼稚園、学校など」(51.9%)、「食品等を提供する企業、店舗等」(22.2%)という回答が多かった。

 栃木県は、野菜の算出額の増加が全国2位になっており、農業の普及に力を入れている。食育に農業を取り組む試みを全国に先駆けて行っており、県民の理解も高い。『農作業体験や農産物の加工体験などの食に関する体験活動に参加したことがありますか』という質問に対しては、76.2%が「参加したい」と回答した。

 また、『栃木県では、「三食きちんと食べること」、「野菜・牛乳の十分な摂取」、「減塩・うす味」、「日本型食生活」、「食卓に3つの器を」など、栄養バランスのとれた食生活の実践を推進しています。これについて、あなたはどのように実践していますか』と聞いたところ、以下のような結果になった。

■ 栄養バランスのとれた食生活の実践について
 1位:栄養バランスは気にしているが、何を参考にしていいかわからない(34.6%)
 2位:飲食店などの表示、テレビ料理番組などを主に参考に実践している(26.5%)
 3位:栄養バランスは気にしているが、実践する余裕がない(17.8%)
 4位:「食事バランスガイド」などの行政資料を主に参考に実践している(15.1%)

 最後に、『あなたは「食育」を意識し、実践していますか』という質問を行ったところ、44.9%の人が「食育を意識しているが、実践はしていない」と回答。また、42.2%の人は、「食育を意識し、実践している」と答えている。

平成25年度とちぎネットアンケート調査結果(栃木県)

[Terahata]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶