ニュース
糖尿病の検査 HbA1c検査をできるだけ早くから始めると効果的
2014年01月30日
糖尿病予備群の段階で、HbA1cの検査を定期的に行うと、糖尿病の発症を早期に予測できるという研究が発表された。「現在はHbA1cが正常域にある人も、年齢が45歳を過ぎたら、検査を毎年受けることが大切です」と、研究者はアドバイスしている。
「HbA1c 6%以上」の人は糖尿病の発症率が約5倍に上昇
HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)は、過去1~2ヵ月の血糖の平均値を反映する検査値。HbA1cが6.5%以上になると「糖尿病型」と判定される。
HbA1cは赤血球内の酸素を運ぶ主要な血色素であるヘモグロビンに血液中のブドウ糖が結合したもので、ヘモグロビン全体に対する割合であらわす。ブドウ糖が多いほどヘモグロビンとたくさん結びつくため、HbA1cの数値も高くなる。
糖尿病の診断には血糖値、経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)などが行われているが、HbA1cは血糖値のように空腹時に測る必要もなく、食事に左右されずにいつでも検査ができるという利点がある。
イスラエルのテルアビブ大学サックラー医学部のナタリー ラーナー氏らは、2002~2005年に、平均年齢58.25歳のイスラエル人1万201人の病歴を調査した。HbA1c値の平均は5.59%だった。全体の22.5%が、5~8年以内に糖尿病を発症した。
糖尿病を発症した割合は、HbA1c値が4.5%だった患者に比べ、「5.5%以上、6%未満」の人で2.49倍、「6%以上、6.5%未満」の人で4.82倍、「6.5%以上、7%未満」の人で7.57倍に上昇していた。
「HbA1c値が0.5%上昇すると、糖尿病の発症リスクは倍増することが分かりました。HbA1cが高めであることが判明したら、食事や運動などの生活習慣を見直すことが必要です。かかりつけ医をもち、自分のHbA1c値について適切なアドバイスをもらうことを勧めます」と、ラーナー氏は話す。
現在、世界の3億8,200万人が糖尿病で、3億1,600万人が将来に糖尿病を発症する危険性の高い「糖尿病前症」と推定されている。糖尿病前症の段階でHbA1c検査を毎年受ければ、生活スタイルを改善することで、糖尿病や糖尿病合併症を高い割合で予防できるとみられている。
HbA1cは、検査前数日間の食事や運動などの生活習慣の影響はほとんど受けず、「ごまかしが効かない」検査値といえる。その分、高血糖、さらには糖尿病を早期に発見できる可能性が高い。
「糖尿病を診断するために使われているHbA1cによって、健康障害を引き起こす危険度がより高い者を集中的に発見し、その危険度を下げるよう働きかけるポピュレーションアプローチが可能になります」と、ラーナー氏は指摘している。
Nipping Diabetes in the Bud(テルアビブ大学 2014年1月27日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-