ニュース
「災害対策を考える2014」 へるすあっぷ21 9月号
2014年09月01日

「へるすあっぷ21」9月号
月刊、年12冊 定価(1冊):720円+税
年間購読料:9,600円(送料込)+税
発行:株式会社法研
年間購読料:9,600円(送料込)+税
発行:株式会社法研
保健指導に役立つ情報源の一つである定期刊行物「へるすあっぷ21」9月号をご紹介致します。
今号の特集は「災害対策を考える2014」。
首都直下地震や南海トラフ地震など、大規模地震が発生する可能性が指摘され、近年、豪雨などによる自然災害が各地で多く発生しています。
9月1日は防災の日。職場や地域における災害対策を改めて考えるとともに、一人ひとりがいざというときに身を守るために知っておきたいことをお伝えします。 国、地域の災害対策の現状
(東京都、宮崎県、神奈川県川崎市) 災害対応力を身につけよう
企業編:災害リスクを可視化、
疑似体験するツールに学ぶ
個人編:いざというとき、
身を守るために知っておきたいこと 「へるすあっぷ21」9月号
株式会社法研
【目次】
■THE ROAD TO 健康長寿社会ゆすはら健康長寿の里づくりプロジェクト
<高知県梼原町×慶応義塾大学理工学部> ■最新医療情報
遠隔医療システムで、重症心不全患者の再入院を未然に防ぐ ■それぞれの終末期
特別養護老人ホームでの看取り(上)
きめ細かなケアで"老衰"を支えるプロたち ■疑問に答える!データヘルス
モデル計画策定の健保組合を公表!
ますます注目されるデータヘルス計画 ■HEALTH TOPIC
産業保健の原点に立ち返り、少子高齢社会における課題解決をめざす
<第87回日本産業衛生学会> ■特別寄稿 蝦名玲子
ヨーロッパの産業衛生の最前線!
組織健康開発(OHD)モデルを用いた現場での実践ガイド ■霞ヶ関発・健康づくり大キャンペーン推進中!!
9月1日~9月30日は健康増進普及月間です! ■読者アンケート報告
<テーマ:食塩> ■今日から実践!健康支援・魅力アップのヒント 加倉井さおり
Vol.5魅力的な健康教育 ~企画力を磨く(2)~
健康教育をどのようにプログラムしていますか? ■ケース別 ストレスマネジメント 佐藤恵美
"タスク"に追われ、疲れてしまった・・・。 ■けんぽREPORT
ミサワホーム健康保険組合
事業所と連携して進める加入者主役の健康づくり ■へるすあっぷセミナー開催!
知っておきたい!最新・感染症予防対策 ?おとなと子どもの感染症予防? ■SELFCARE TREND
色のチカラ ■みんなの食育 小島美和子
血圧が気になる人に! カリウムの上手なとり方
【連載】
■いきいき脳力UP! 篠原菊紀だじゃれ脳トレ ■essay地球といのちのジオバイオロジー 長沼毅
シリコン生物 ■職場のメンタルヘルスQ&A 吉野公浩・田中朋斉
休職期間途中に社員が復職を希望。どう対応すべきか? ■へるすあっぷクリニック
【睡眠とダイエット外来】
左藤桂子「無防備に眠れる環境を整えてスリムに」
【歯科】松下健二「歯周病は動脈硬化を促進する!?」 ■元気倍増エクササイズ 竹井仁
若々しい表情を手に入れよう!
株式会社法研
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2023 SOSHINSHA All Rights Reserved.

「地域保健」に関するニュース
- 2023年02月28日
- 【新型コロナ】低所得の人ほど医療受診を控える傾向が 定期受診を控える人が男性で1.3倍、女性で1.5倍
- 2023年02月27日
- 毎日のウォーキングで女性の認知症を予防 活発な運動を1日30分増やすと認知症リスクは21%低下
- 2023年02月27日
- 「子宮頸がん(HPV)ワクチン」の安全性をあらためて支持 「副反応説」には科学的欠陥が 近畿大学
- 2023年02月24日
- 「難聴」の高齢者は認知症リスクが61%上昇 加齢性難聴は高齢者の3分の2に影響 適切なケアが重要
- 2023年02月24日
- 3月1日から7日まで「子ども予防接種週間」 未接種者を生じさせない取り組みが大切 この機会にワクチンを
- 2023年02月20日
- 【サンプル提供】間食指導に♪糖類ゼロでおいしい甘さ「パルスイート® カロリーゼロ」&ヘルシーレシピ集
- 2023年02月20日
- コロナ禍で孤独を感じる人が増えている 孤独はうつ病や認知症のリスクを高める こうして孤独を解消
- 2023年02月20日
- 【新型コロナ】なぜ男性は女性よりも重症化しやすい? 後遺症は女性の方が多いという報告も
- 2023年02月20日
- 「良い睡眠」に心臓病・脳卒中・脂肪肝の予防効果 「運動」で睡眠を改善 とくに女性で高い効果
- 2023年02月20日
- 「認知症の前段階」が5分でわかる 早期発見し認知症を予防 「バランスWiiボード」を活用