ニュース
糖尿病と軽度認知機能障害 認知症を防ぐために糖尿病ケアが必要
2015年03月12日
軽度認知障害を発症した糖尿病患者は認知症を発症しやすい
「軽度認知障害」(MCI)は、認知症と正常の中間にある状態。物忘れが主な症状で、日常生活への影響は少ないが、認知症に進行しやすい状態なので、適切な治療を行うことが大切だ。
65歳以上の19%がMCIを発症しているとみられており、同年齢の人が認知症を発症する割合が3%なのに対し、MCIを発症した人の46%が3年以内に認知症を発症するという。
ユニバーシティ カレッジ ロンドン(UCL)の研究チームはMCIに関する62件の研究を解析し、MCIと診断された人1万5,950人を対象に調査した。研究は、米国精神医学会誌に発表された。
その結果、MCIと糖尿病を併発している患者は、認知症に進展する割合が65%高いことが判明した。また、うつ病などの精神疾患のある人ではリスクは2倍以上に高まっていた。
「体と心の病気には密接な関連があります。体を健康に保つことが、脳の機能を適切に保つために必要です。糖尿病の人は、血糖コントロールをしっかり行うことが必要です」と、UCLのクローディア クーパー氏(精神医学)は言う。
米国アルツハイマー病学会は、認知症を防ぐために、「野菜や果物を十分にとる」「肉などの動物性食品から飽和脂肪酸を摂りすぎない」、「運動を習慣的に行う」「社会的な交流を活発に行いアクティブに過ごす」といった生活スタイルを勧めている。
軽度認知障害の段階で適切な治療をすれば、認知症に進行するのを防ぐことができると考えられている。そのためには早期に介入し適切な治療を行うことが重要だ。
血糖コントロールを改善し、健康的な生活を続けることで、認知症などの精神疾患を防げる可能性がある。
ドイツで実施された生活スタイルと動脈硬化の関連を調べた大規模調査でも、50?65歳の糖尿病患者では、MCIを発症するリスクが2倍に上昇することが示された。
ただし、MCIがある人では認知症になるリスクが増加するが、実際に認知症になる人は多くなく、いったんMCIになった後に認知能力が通常に戻すことも可能だという。
「高齢者の認知症は世界的に増え続けています。今回の調査で、認知症を予防し社会的な負担を減らすために、現時点での最良のエビデンスを示すことができました」と、UCLのギル・リビングストン教授(精神医学)は述べている。
Diabetes and depression predict dementia risk in people with slowing minds(ユニバーシティ カレッジ ロンドン 2015年2月20日)Diabetes Mellitus and Mild Cognitive Impairment: Higher Risk in Middle Age?(IOS Press 2014年9月3日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-