ニュース
日本精神科産業医協会が設立 ストレスチェック制度の実施はわずか2割
2015年04月02日
職場におけるメンタルヘルスの重要性の高まりや、労働安全衛生法改正による2015年12月からの「ストレスチェック制度」義務化を受け、国内の精神科医が集まり「一般社団法人日本精神科産業医協会」を設立した。
「精神科産業医」が企業のメンタルヘルス体制作りを支援
厚生労働省は「2013年度の精神障害の労災請求件数は過去最多の1,409件に上った」と発表し、職場における「メンタルヘルス」はますます重要視されている。日本生産性本部メンタル・ヘルス研究所が2014年に発表した調査でも、上場企業の約3割が「最近3年間における心の病が増加傾向」と回答しており、「メンタルヘルス」は企業の対策が必要な課題となっている。
そんな中、労働安全衛生法の改正により、2015年12月から「ストレスチェック制度」が義務化される。これは「企業が労働者に対して、医師や保健師などによって実施される、心理的な負担の程度を把握するための検査」を指す。
一方で、メンタル・ヘルス研究所が行った同調査によると、「ストレスチェック制度」義務化の認知度は約9割であるのに対し、すでに実施を開始している企業は約2割にとどまる。産業医が「健康管理」に手一杯であったり、相談先や依頼先が分からないといった現状がある。
そこで、日本精神科産業医協会は、職場で産業医としての機能を果たす精神科医を「精神科産業医」として位置づけ、その概念を確立し社会に示し、労働者、企業、社会に役立つ存在として成長させることを目標に、国内の代表的な精神科医が集まり設立された。
同協会は4月5日に、TKPガーデンシティ品川で設立総会の開催を予定している。同協会の活動内容は以下の通り――(1)精神科産業医としての技量と経験をそなえた精神科医を認定会員として認定し、そのリストを企業、社会に公表する。
(2)精神科産業医のニーズがある企業においては、賛助会員として入会してもらい、下記のサービスを提供する。
・協会として精神科産業医の紹介など企業のメンタルヘルス体制作りを支援する。
・全国的な精神科産業医の体制作りを希望する企業においては、協会として各地域における精神科産業医の紹介などその体制作りを支援する。
・診察、面接等の必要が生じた場合には、当協会所属の認定精神科産業医が協力をする。
・賛助会員限定の職場メンタルヘルス研修会、懇親会を開催する。
(3) 在野の産業医、産業保健専門職の方々と協力、連携して、本領域の問題解決に積極的に取り組んでいく。
(4) 会員間においては、労働者、企業それぞれに有効な活動を提供するための知識とスキルの研修、研鑽に励む。 一般社団法人日本精神科産業医協会
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「メンタルヘルス」に関するニュース
- 2023年08月28日
- カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
- 2023年08月28日
- わずか5分の運動でも「がんリスク」を32%減少 無理なく続けられる「新しい運動法」を開発
- 2023年08月28日
- 週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
- 2023年08月28日
- 高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
- 2023年08月21日
- 肥満やメタボが「腰痛」を引き起こす コロナ禍でさらに増加 「腰痛」を改善する運動は?
- 2023年08月21日
- アルコールが高血圧の原因に 飲酒量が少ない人も血圧が上昇 2万人弱を調査
- 2023年08月21日
- ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
- 2023年08月21日
- 「運動アプリ」がメンタルヘルスも改善 スマホアプリの導入は運動指導で障壁の低い介入に
- 2023年08月15日
- 軽いウォーキングなどの低強度の運動でも脳を活性化できる 運動で高齢者の認知機能を維持・増進
- 2023年08月15日
- スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切