ニュース
認知症の社会的負担は年間14.5兆円 介護の家族負担は6兆円超
2015年06月16日
認知症患者の医療や介護の費用に労働生産性の損失などの社会的な負担を加えた「社会的費用」は、2014年に14.5兆円に上ることが29日、慶応大学医学部と厚生労働省研究班の推計で分かった。
認知症の社会的費用 認知症のため最適な解決の手がかりに
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室の佐渡充洋助教らは、医療機関を受診したり、介護サービスを利用したりする全国の認知症の人を対象に、2014年時点の1年間の負担額を計算した。
「社会的費用」とは、認知症の医療費や介護費などの直接費用に加えて、患者や家族の労働生産性損失など目に見えにくい費用までを含んだ社会全体の費用を意味する。
認知症の社会的費用の内訳は――(1)医療費 1.9兆円、(2)介護費 6.4兆円、(3)家族などが無償で行う介護を金額に換算した「インフォーマルケアコスト」 6.1兆円となった。
全世界の認知症の患者数は、2030年に7,600万人、2050年には1億3,500万人になると推計されている。認知症の社会的費用も増大しており、英国では3兆9,093億円、米国では17兆5,264億~24兆12億円に上る。
厚労省によると、日本の認知症の高齢者は2012年に462万人、25年には675万~730万人に増えると推計されている。
日本を含む多くの先進国で認知症を国家的に取り組むべき課題と位置付けられているが、日本で認知症の社会的費用の推計が行われたのは今回の研究がはじめてだ。
2060年の認知症の社会的費用は24兆円超に拡大
研究グループは、全国の医療保険のレセプトデータで構築されるデータベースをもとに、認知症に関する医療費は、入院医療で約9,703億円、外来医療で約9,412億円、合計で約1兆9,114億円という推計を弾き出した。
さらに、介護給付費実態調査をもとに、要介護度ごとに認知症のサービス受給者数と平均利用額を掛け合わせ、それを積みあげることで介護費を推計した。
日本における認知症に関連する介護費は約6兆4,441億円に上ることが分かった。内訳は、在宅介護費が約3兆5,281億円、施設介護費が約2兆9,160億円に上る。
さらに、家族が行う介護などの「インフォーマルケアコスト」については、全国の医療機関や支援組織を通じ1482人を調査した。1週間の介護時間や内容を尋ね、介護サービスの単価を基に費用を算出。さらに介護のために働けない経済的損失を、性別、年代別の平均賃金を参考に足し上げた。
その結果、要介護者1人あたりのインフォーマルケア時間は24.97時間/週で、インフォーマルケアコストは総計で約6兆1,584億円と推計された。
発病率、医療の受療率、介護サービスの利用率などが現在と同じであると仮定して、将来推計人口の変化に応じた社会的費用の将来推計も計算した。その結果、団塊ジュニア世代が85歳以上になる2060年の認知症の社会的費用は24兆2,630億円に達することが分かった。
「患者や家族の生活の質を向上させるために、限られた財源をどう活用すれば良いか、検討を重ねる必要がある。費用対効果の研究が必要だ」と、主任研究者の佐渡氏は話している。
認知症の社会的費用を推計―認知症患者や家族の生活の質の向上のため最適な解決の手がかりに―(慶應義塾大学 2015年5月29日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-