ニュース

【栄養指導者対象セミナー】参加者募集!運動効果を上げる糖質摂取の極意

 一般社団法人スローカロリー研究会(理事長・宮崎 滋)では、「スポーツ栄養」をテーマにセミナーを開催することになりました。ご関心のある方、ぜひご参加ください。参加申し込みはこちら ▶
一般社団法人スローカロリー研究会ホームページ
一般社団法人スローカロリー研究会
ホームページ

 プロのアスリート達は、技術的な指導を行うコーチや身体のメンテナンスを行うトレーナーに加え、身体づくりを栄養面から支える"スポーツ栄養士"という専門家をつけるのが常識です。

 "スポーツ栄養士"の存在は一般の人にはあまり知られていませんが、体育会系のマインドを持ち、科学的な栄養理論を実践・指導しているプロフェッショナル集団。彼らは、陸上競技、マラソン、水泳、サッカー、ラグビー等々、チームに加わり競技特性や選手に合わせて内側から身体を作り、競技中のパフォーマンスをコントロールしていく役目を担っています。オリンピックやワールドカップ、プロリーグをはじめ、実業団、小児のスポーツエリート育成、等々、幅広く活躍しています。

 健康づくりのための運動も、競技スポーツも、身体が資本です。そして、どんな運動でもエネルギー源である"糖"の存在は欠かせません。筋肉は"糖"がないと動きませんし、脂肪を付けるのも減らすのも"糖"が関係しています。持久力を上げるには?瞬発力を上げるには?健康づくりのための運動では?

 今回、そんな"糖"を操るスポーツ栄養界のカリスマが、"スローカロリー"の意義を解説します。これまで一般的に"糖"は摂取量をどれだけ抑えるかが健康づくりやダイエットの命題でした。

 しかし健康づくりをはじめ、プロスポーツにおいても、栄養の第一線では"糖"の量だけでは限界があり、中長期的なスパンでの身体づくりを実践するには、"糖"の質やバランス、そして摂り方(食べ方)の工夫を目的やライフシーンに合わせ、実践していくことがゴールドスタンダードになっています。

 そんな新時代のメインテーマとして期待されているのが、様々な目的に対応可能な"スローカロリー理論"。スポーツ栄養領域のみならず、健康づくりとしてのポテンシャルを食べ物でどう上げるか?ぜひ、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

一般社団法人スローカロリー研究会主催セミナー
「日本のスポーツ栄養界が注目する"スローカロリー理論"とは」

~食事の糖質管理はダイエットだけの話ではない?
健康づくりのための運動やスポーツ選手のパフォーマンスにもかかわる糖質摂取の極意~

【開催概要】
日 程:2015年6月26日(金) 14:30~16:00(14:00開場)
場 所:JPタワー・KITTE 5階
    カンファレンスルームB アクセス>>
    (東京都千代田区丸の内2-7-2)東京駅前徒歩1分

プログラム:
14:30~ 司会よりプログラム説明
14:35~ 「スローカロリーと身体活動」
      勝川史憲先生(慶応義塾大学スポーツ医学研究センター教授)
14:55~ 「スポーツ栄養の観点からみるスローカロリーの活用について」
      鈴木志保子先生
       (神奈川県立保健福祉大学保健福祉学部栄養学科教授)
15:15~ トークセッション(鈴木先生 × Shiecaさん)
      Shiecaさん(フィットネス ライフ コーディネーター)
15:25~「糖質摂取の意義と体内メカニズム」
      宮坂清昭(三井製糖株式会社商品開発部)
15:35~ 質疑応答
15:50  終了

対象者:メディア、スポーツ栄養士、管理栄養士、企業開発担当者
申込方法:下記の登録フォームからお申込みください。
*参加証の発送はありませんので、当日はそのままお出でください。
   参加登録フォーム>>http://slowcalorie.jp/seminar/form.html
申込〆切:定員に達し次第、受付終了いたします。
主 催:一般社団法人スローカロリー研究会
後 援:三井製糖株式会社
関連情報

一般社団法人スローカロリー研究会とは?

[保健指導リソースガイド編集部]
side_メルマガバナー

「栄養」に関するニュース

2023年08月28日
極端な「糖質制限」や「脂質制限」は危険? 日本人に適した食事スタイルは? 8万人超を調査
2023年08月28日
カラフルな野菜を食べている人は認知症の発症が少ない ホウレンソウやブロッコリーを食べて認知症を予防
2023年08月28日
週末の「寝だめ」では平日の睡眠不足のダメージを回復できない 寝不足が心臓の健康に悪影響
2023年08月28日
高齢者の「フレイル」の発生リスクを40%低減 「要支援」の高齢者が通所系サービスを利用すると効果
2023年08月21日
朝食欠食が肥満やメタボのリスクを上昇 朝食を食べない人に共通する生活スタイルは?
2023年08月21日
ストレスを解消する簡単で効果的な方法 「みんなと楽しく食べる」「睡眠を改善する」
2023年08月15日
スマホやゲーム機で遊ぶ時間が長いと睡眠障害に 子供の言語力や認知力の発達が低下 食習慣も大切
2023年08月08日
若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
2023年08月07日
【がん予防の経済効果】 がんのリスク要因を減らして1兆円超の経済的負担を軽減 生活スタイルや環境の改善が重要
2023年08月01日
肥満やメタボになりやすい生活習慣は子供のうちに身についている 子供の頃から保健指導が必要
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶