ニュース
食物アレルギーを抑える油を発見 腸内環境が食物アレルギーに影響
2015年07月29日
亜麻の種子からとれる食用油「亜麻仁(あまに)油」を摂取したときに体内で増えるEPA代謝物に食物アレルギーを抑える効果があることをマウスを使った実験で確認したと、医薬基盤・健康・栄養研究所などの研究グループが発表した。食物アレルギーの予防薬などの開発につながる成果だ。
食事や栄養による腸内環境の変化が食物アレルギーに影響
日本小児アレルギー学会によると、日本の食物アレルギーの有病率は乳児で約5~10%、幼児で約5%、学童期以降が1.5~3%に上る。
アレルギー疾患の患者数は増加しており、なかでも食物アレルギーは食事制限に伴う生活の質の低下だけではなく、時には生命の危険さえある重篤な疾患だが、有効な予防・改善・治療法は開発されていない。
最近の研究では、食物アレルギーの発症の場である腸管には、食事・栄養成分などの腸内環境を介した免疫制御システムが存在していることが明らかにになり、免疫疾患との関連も含め注目されている。
研究グループは食用油の脂肪酸組成の違いに着目し、さまざまな食用油を含む特殊な餌で飼育したマウスのアレルギー症状を検証した。
その結果、通常の餌に用いられる大豆油の代わりに亜麻仁油を用いた餌で飼育したマウスでは、アレルギー性下痢の発症が抑制されることを確かめた。
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2024 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-