ニュース
長時間労働は脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める 週55時間以上は要注意
2015年09月01日
労働時間が週に55時間以上の人は、脳卒中や心筋梗塞の発症リスクが高いという研究結果が発表された。長時間の労働によるストレスや生活習慣が影響しているとみられている。
勤務時間が長くなるほど発症リスクは上昇
働き過ぎは体によくないと言われているが、そのことを科学的に証明する調査結果が発表された。この研究は、英国のユニバーシティー カレッジ ロンドンのミカ キビマキ教授(疫学・公衆衛生)らによるもので、医学誌「ランセット」に発表された。
一つめの研究は、52万8,908人を平均7.2年追跡した調査した研究を解析したもの。週55時間以上働く人は、通常勤務の人に比べて脳卒中のリスクが33%上昇することが示された。
脳卒中のリスクは、勤務時間が長くなるほど高まった。通常勤務の人を基準にすると、週41~48時間マイルドなオーバーワークでも脳卒中リスクは10%上昇、49~54時間の労働では27%上昇した。
喫煙、アルコール摂取、高血圧、高コレステロール、運動不足などの影響を考慮しても、長時間労働が脳卒中のリスクを高めることは明らかだった。
二つめの研究は、60万3,838人を平均8.5年間追跡して調査した欧州、米国、オーストラリアの25件の研究を解析したもの。
冠動脈疾患の発症のリスクが、週55時間以上働く人々では、週35~40時間の通常の勤務時間の人々に比べて、13%高いことが明らかになった。
長時間労働により、脳卒中や冠動脈疾患の発症のリスクが上昇するメカニズムは不明だが、「長時間の労働によるストレスと、それによって引き起こされる喫煙・飲酒などの不健康な習慣、そしてデスクワークからくる運動不足がリスクを高めているのではないか」と、キビマキ教授は述べている。
「産業医や保健指導者は、長い時間働くことが脳卒中や心筋梗塞などの冠状動脈疾患の発症リスクを高めることを知っておくべきだ」としている。
Working long hours linked to higher risk of stroke(2015年8月20日)
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2025 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「健診・検診」に関するニュース
- 2023年08月09日
-
8020達成率は5割以上 若い世代の歯周病増、口腔ケアが課題に
厚労省「令和4年歯科疾患実態調査」より - 2023年08月08日
- 若い世代でも「脂肪肝疾患」が増加 やせていても体脂肪が蓄積 肥満とどう違う?
- 2023年07月28日
- 2022年度版「健診・保健指導施設リスト」状況を報告します【保健指導リソースガイド】
- 2023年07月24日
- 標準体重でも3分の1は実は「肥満」 BMIは健康状態をみる指標として不十分 やせていても安心できない
- 2023年07月11日
- 自治体健診で高齢者のフレイルを簡便に判定 「後期高齢者の質問票」でリスクが分かる 「フレイル関連12項目」とは?
- 2023年06月20日
- 肝臓学会が「奈良宣言2023」を発表 肥満・メタボの人は「脂肪肝」にもご注意 検査を受けることが大切
- 2023年06月12日
- 自治体健診で「心房細動」を早期発見 健康寿命と平均寿命の差を縮める 日本初の「健康寿命延伸事業」 大分県
- 2023年06月05日
- 要介護認定リスクと関連の深い健診6項目が明らかに 特定健診・後期高齢者健診のデータから判明 名古屋市
- 2023年05月19日
- 令和4年度「東京都がん予防・検診等実態調査」 受診者増加のための取組み率は健康保険組合で85%に上昇
- 2023年05月18日
-
さんぽセンター利用の5割以上「健診結果の措置に関する説明力が向上」
-『令和4年度産業保健活動総合支援事業アウトカム調査報告書』-