ニュース

スマホで糖尿病治療を改善、医療機関とつながる「Welbyマイカルテ」

 患者の療養生活をサポートするアプリなどを提供しているウェルビーは、「Welbyマイカルテ」の提供を10月に開始した。
無料でクラウドサービスに登録
測って、記録して、つながる「治療ノート」
 ウェルビーが提供している患者の療養管理に活用できるアプリのダウンロード数は5万件を超えている。今回、提供をはじめた「Welbyマイカルテ」は、糖尿病などの患者の自己管理をサポートするクラウドサービス。「Welbyマイカルテ」に無料で登録すれば、患者は日常のバイタルデータ(血糖値、血圧、体重など)や、食事や運動の記録、行動目標などを記録できるようになる。

 記録したデータは、クラウドで保存され、インターネットのつながる環境さえあれば、いつでもどこでも、PC、スマホ、タブレットなどで自分の記録を確認することができる。

 クリニックや病院は、「Welbyマイカルテ」を自施設のブランドで、患者に配布することができる。患者に施設のIDとパスコードを伝えることで、クリニックや病院と患者との間でデータ共有が可能となる。

 今後は、患者の入力を簡便にするために、自己測定機器(自己血糖測定器、血圧計、体組成計、活動量計など)との自動連携を進めていき、さらには施設での検体検査結果の共有などへと拡張していく予定だ。

 ウェルビーは、医療機関でのトライアル利用をすでにはじめており、患者への効果を検証する実証実験のプロジェクトも開始している。

 患者は1人でも利用することができ、以下のページから新規登録すれば、すぐに利用開始できる。
クリニックや病院も活用できるデジタル「自己管理手帳」
 医療機関では、患者向け自己管理手帳として「Welbyマイカルテ」を活用できる。医療従事者からは「画面にクリニック名が出るので、患者さんにつながりを意識してもらい、自己管理のモチベーション向上につながる」「医療機関と患者の間のつながりを強化でき、患者の治療継続への意欲を高められる」といった評価を得ているという。

 共有された食事写真などにコメントを付けることで、食事指導の補助として簡便に使え、管理栄養士の食事指導の効果を上げる助けとしてなど、指導方針に合わせて、さまざまなかたちで利用できる。

 ウェルビーは、2011年よりパーソナルヘルスレコード(PHR)のサービスを提供する企業として、医療機関、健保組合、自治体向けサービスを提供しており、昨年の薬機法の改訂により、医療現場のより踏み込んだニーズに応えるために製販業の免許を取得した。今後は、大学病院などとの臨床試験の結果をふまえた対応なども進めていくという。
Welbyマイカルテの機能
1. 患者向けアプリ
 スマートフォンやタブレットから指導内容に合った各種記録の入力と、記録の確認ができる。
 また、対応機器を登録すれば各種計測機器から計測値を自動登録することもできる。

2. 患者のデータを一元管理
 患者の日々の状態を管理画面を通して一元的に管理できる。
・バイタル(血糖値・血圧)や体重、行動目標、運動、食事など、患者の状態を表示。
・管理者権限の設定(複数の医療者と患者の共有状況を管理)
・カルテタイプ設定(指導する内容により入力項目の変更が可能)
・グループ設定(指導するグループ単位で分けて管理することが可能)

3. SNSを介して行動変容をサポート
 患者の日々の記録を、医療者側の管理画面に加え、ウェルビーのSNSサービス「Welbyシェア」を介して医療者や家族などとも共有できる。周りの応援によって患者の自己管理が継続しやすくなる。

4. ホームページ、予約システムとも連携
 病院・クリニック向けホームページ制作サービスや予約システム、クリニック検索サイト(WelbyMap)とも連携可能。ICTでクリニック経営を支援。
 病院・クリニックのホームページから患者のマイページを渡しているようなイメージになる。
ウェルビー(Welby)
[Terahata]
side_メルマガバナー

「健診・検診」に関するニュース

2024年04月25日
厚労省「地域・職域連携ポータルサイト」を開設
人生100年時代を迎え、保健事業の継続性は不可欠
2024年04月22日
【肺がん】進行した人は「健診やがん検診を受けていれば良かった」と後悔 早期発見できた人は生存率が高い
2024年04月18日
人口10万人あたりの「常勤保健師の配置状況」最多は島根県 「令和4年度地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月18日
健康診査の受診者数が回復 前年比で約4,200人増加 「地域保健・健康増進事業の報告」より
2024年04月09日
子宮の日 もっと知ってほしい子宮頸がんワクチンのこと 予防啓発キャンペーンを展開
2024年04月08日
【新型コロナ】長引く後遺症が社会問題に 他の疾患が隠れている例も 岡山大学が調査
2024年03月18日
メタボリックシンドロームの新しい診断基準を提案 特定健診などの56万⼈のビッグデータを解析 新潟⼤学
2024年03月11日
肥満は日本人でも脳梗塞や脳出血のリスクを高める 脳出血は肥満とやせでの両方で増加 約9万人を調査
2024年03月05日
【横浜市】がん検診の充実などの対策を加速 高齢者だけでなく女性や若い人のがん対策も推進 自治体初の試みも
2024年02月26日
近くの「検体測定室」で糖尿病チェック PHRアプリでデータ連携 保健指導のフォローアップなどへの活用も
アルコールと保健指導
無料 メールマガジン 保健指導の最新情報を毎週配信
(木曜日・登録者11,000名)
登録者の内訳(職種)
  • 産業医 3%
  • 保健師 46%
  • 看護師 10%
  • 管理栄養士・栄養士 19%
  • その他 22%
登録はこちら

ページのトップへ戻る トップページへ ▶