ニュース
厚労省が子育て包括支援センター事例集を公表
2016年05月26日
妊娠期から子育て期にわたる総合的な相談支援を行う「子育て包括支援センター」の全国展開を推進するため、厚生労働省はこのほど、すでに実施している市区町村の取り組み内容を事例集としてとりまとめて公表した。
子育て包括支援センターとは妊娠期から子育て期にわたる様々なニーズに対し、総合的な相談支援を提供する「ワンストップ拠点」となるもの。「少子化社会対策大綱」(平成27年3月20日閣議決定)や「まち・ひと・しごと創生総合戦略(2015年改訂版)」(平成27年12月24日)において、おおむね平成32年度末までに地域の実情等を踏まえながら全国展開を目指すことが打ち出されている。
同センターでは保健師などの専門職が妊産婦などの状況を継続的に把握し、必要に応じて医療機関や保健所、児童相談所、民間機関などとも連携して支援プランを策定。プランに基づいて必要な支援をコーディネートし、悩みに対する相談支援を切れ目なく行うことで、妊産婦等に対してよりきめ細かい対応ができると期待されている。
事例集は同センターの全国展開に向け、市区町村における取り組みが一層、推進されることを目的に、すでに実施している青森県鰺ヶ沢町、埼玉県和光市、千葉県浦安市、東京都文京区、神奈川県横浜市、三重県名張市、大阪府堺市、兵庫県神戸市、鳥取県日吉津村の取り組み内容をまとめたもの。
内容としては取り組みの事例を具体的に示すとともに、評価として効果や課題などについて、また開始にあたって調整や工夫した点、特色やPRポイントについても言及しており、これから設置を目指す自治体が参照しやすいものとなっている。実施内容では、フィンランドの妊娠期から就学前までの子育て支援「ネウボラ」を参考にしている事例も目立つ。課題としては妊娠期に支援が特に必要と判断されず、その後も母子保健コーディネーターなどが妊産婦と直接会う機会がない場合、状況変化などで支援が必要となっていても見過ごされる可能性がある、などと指摘している自治体もあった。
平成27年度子育て世代包括支援センター事例集(厚生労働省)
関連する法律・制度を確認>>保健指導アトラス【母子保健法】
掲載記事・図表の無断転用を禁じます。©2009 - 2022 SOSHINSHA All Rights Reserved.
「地域保健」に関するニュース
- 2021年12月21日
- 特定健診・保健指導の効果を10年間のNDBで検証 体重や血糖値が減少し一定の効果 ただし体重減少は5年後には減弱
- 2021年12月21日
- 【子宮頸がん】ワクチン接種を受けられなかった女性へのキャッチアップが必要 子宮頸がん検診で異常率が上昇
- 2021年12月21日
- 肥満や糖尿病の人ではFGF21の抗肥満作用が低下 朝食抜き・毎日飲酒・喫煙といった生活スタイルが影響
- 2021年12月21日
- 【申込開始】今注目のナッジ理論、感染症に関する教材が新登場!遠隔指導ツールも新作追加! 保健指導・健康事業用「教材・備品カタログ2022年版」
- 2021年12月20日
- 牛乳を毎日コップ1杯飲んでいる女性は脳卒中のリスクが低下 牛乳に血圧を下げる効果が?
- 2021年12月20日
- 「住環境」は健康増進にも影響 「断熱と暖房」が血圧や住宅内での活動量に寄与 足元が暖かいことも大切
- 2021年12月13日
- 早食いは肥満や体重増加につながる ゆっくり味わってよく噛んで食べるとエネルギー消費量を増やせる
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】子供の心の実態調査 食事を食べられなくなる「神経性やせ症」の子供がコロナ禍で増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】ファイザーのワクチンの3回目接種はオミクロン株にも効く? 抗体価は半分に減るものの2回接種より25倍に増加
- 2021年12月13日
- 【新型コロナ】日本人はなぜ感染・死者数が少ない? 風邪でつくられた免疫が新型コロナにも有効に働いている可能性 理研
最新ニュース
- 2022年05月17日
- 6.5%の児童が「家族の世話」、学業や生活に影響も ヤングケアラーの実態に関する調査結果
- 2022年05月16日
- 生活スタイルの改善による寿命延伸 生活習慣病の多い人ほど効果は高い 80歳以降でも有用
- 2022年05月16日
- 日本人の「フードリテラシー」を調査 食の価値観・知識・技術に男女で大きな差 世代間でも価値観に違いが
- 2022年05月13日
- 勤務問題で自殺する人が近年増加傾向に 子ども・若者、女性の自殺者数増加が喫緊の課題
- 2022年05月13日
- 約4割が「健康診断結果の措置に関する説明力が向上」 令和3年度産業保健活動総合支援事業の報告書を公表
~保健指導・健康事業用 教材~
-
アイテム数は3,000以上! 保健指導マーケットは、健診・保健指導に役立つ教材・備品などを取り揃えたオンラインストアです。 保健指導マーケットへ